年末年始の車整備 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

12月最初にプラド車検。395000km
ハンドル周りにガタがでていて交換したので、費用がかかって、
タイミングベルト交換は先延ばしにした。

京都・香川・鹿児島。
うろちょろしたせいか、一月ちょいで走行5000km。
この5000Kmはハンドルをめちゃくちゃ取られて、恐怖の5000kmqだった。

1/10.(THU)
走行距離が400000km越えたので、タイミングベルト交換、そして予防的に買えておいたほうがいいといわれていたウォーターポンプの交換整備の予約に行った。

 


1/30すぎでないと、予約一杯で整備予約はいれられないという。

ハンドルをすごく取られることを告げて、こちらはすぐになんとかしてほしい・・・とお願いしたところ、症状確認して、「危険なので乗ってかえっていただけません・・・代車だしますのでおいて帰ってください」

かくして、プラドは一週間のドックインとなった。

予定していた京都へはB4で出動となった。
B4車中泊も悪くはないが、プラドほど楽ではなかった。

一種間のプラドドックイン。
古いスタッドレスタイヤは一本釘ふみパンクで型べりひどくて、
結局新品スタッドレスに交換

4本で工賃込み50000円の激安。

帰ってきたら安定感抜群