映画『ウィキッド ~ふたりの魔女~』を見てきました。
4日連続の過去最高気温を更新し、初夏のような陽気に「なんか頭と体がめっちゃフワフワする~ッ!ヤメロ~ッ!(恒例の季節の変わり目体調不良」て悶えながら仕事してたら、また冬の気温に叩き戻されて「もうこれ以上動くな~ッ!!!!!!!!(気圧と気温のグラフを見てブチ切れ」という緒不安定な日々を過ごしてる米原です。今日1日寒かったけど気温変動が少なくてやっと回復してきた…ハァ…ハァ…。
そんな感じで発狂していた私ですが、先日すご~~~く楽しみにしていた待望の映画を鑑賞。
『 ウィキッド ふたりの魔女 』 part1
緑とピンクって馴染のある組み合わせだなと思ってたけど、そういえば桜カラーじゃん!てなりました。春にピッタリだね。(今日の気温はずっと8℃だったけど…。
今作は2部構成の前編。アメリカでは今年11月に後編公開予定だそうです。
みなさん!安心してください!撮影・制作は終わってますよ!
さて、今回は感想を書こうと思ったのですが、やぁ~~~~~~~、正直、
めっちゃ良かったから!見て!!
としか言えないです。はい。元が大人気ミュージカルなだけあって歌も音楽も物語も良し。歌って踊るミュージカル映画に嫌悪感が無いのなら、是非見て欲しい作品です。私の願いはそれだけです。はい。
あえて書くなら、世界観の構築というか、舞台美術全般に異常なまでの情熱を感じました。監督のこだわりというか、フェチズムを感じるというか、とにかく歌と音楽と映像と合わせて始終圧倒されました。すごい(IQ2)。
世界観の構築という意味で、ミュージカル映画ということもあり比べるのもアレですが、私の中では映画『ロードオブ・ザ・リング』や映画『ハリー・ポッター』と並ぶというか…むしろ…一番好きまである…それくらい好みドストライクでした…。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
折角の大好きな児童文学『 オズの魔法使い 』に関する話題なので自分語りもしますね。はい。
ざっくりまとめると、アメリカ児童文学の代表作のひとつライマン・フランク・ボーム著『オズの魔法使い(1900)』、名曲『Over the Rainbow』でも有名な映画『オズの魔法使い(1939)』がありますが、映画『 ウィキッド ふたりの魔女 』の原作にあたるのは外伝として出版されたグレゴリー・マグワイア著『ウィキッド 誰も知らない、もう一つのオズの物語(1995)』。その小説を舞台脚本に構成し直し、そのミュージカル『ウィキッド』を映画化したのが今作、らしいです。(オズは昔から好きだけどウィキッドに関してはにわかファン。
オズは私がまだ小学校低学年だった頃、母に連れられ今は無き新宿コマ劇場でミュージカル『オズの魔法使い』を見に行ったのを切っ掛けに大好きになった作品です。
その後、劇団四季の「ウィキッド」大阪公演CMを見た時「劇団四季の舞台CMかぁ~⇒ん?オズの魔法使い?でもメインパーティーキャラが誰もいなくない?⇒悪い魔女が主人公なの!?」と衝撃を受けたのを今でも思い出します。
関東生まれ関東育ち関東住みだったのもあり、さすがにチケット代と大阪までの交通費を親に強請ることはできず、その後もずっと頭の隅に残り続けました。
で、そんな中、ミュージカル『ウィキッド』映画化か!?というニュースを見かけ、「やった!舞台に行けなくても映画になれば内容だけでも知ることができるぞ!」と喜んだんですが………。
あれから…どれくらい経ったんだろ…正直わらかん…少なくとも10年は経った気がする…。
ネタバレを見たくなかったのでウィキッドについて極力調べないようにしていたら、その所為で、舞台版の原作小説が、あることにも、気付けないまま、ココまで、来てしまった…。どうせなら原作小説読みながら10年待ちたかった…な………。
やぁ、しかし、今回の映画は、10年以上待った甲斐があった、と思わせてくれるクオリティに仕上がってたのは、本当にすごいことだと思います。感謝しかない。完成させてくれてありがとうございますとしか言えない。
この作品に出会えて本当に幸せです。本当にありがとうございます。生きる元気が湧いてくる。その内ガンにも効くようになると思います。はい。
これは映画見た後に撮った浮かれポンチ写真。生まれてはじめてルームフレグランスなるものを買った。あと映えのために去年買った映画「オズの魔法使い」Tシャツを引っ張り出して来た。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
去年の2024年に劇団四季で再公演されたのですが、ざっと調べた所、東京で約10年ぶり、大阪で約15年ぶりだそうで(違ったらすみません)。
四季のCMを見てはじめてウィキッドを知ってから約15年???………ココまで長かったな。
劇団四季の公演、私も行きたかったのですが、劇団四季のファンクラブ会員でもない、そもそもチケット予約にも慣れてない私が争奪戦に挑もうなんておこがましかったですね…はい…観劇素人が…すみませんでした………。(一瞬で完売。
ついでに言うと制作元がユニバーサルスタジオなので、今USJでウィキッドのグッズ売ってるんですよね………。
私が石油王だったら四季のチケットも取れたしUSJにも行ってグッズも買えるし…というか本場のブロードウェイミュージカルのウィキッドも見れるのに………しく…しく…。
まぁ、悲しいことや悔しいこともありますが、それでもまだ幸せな気持ちの方が圧倒的に勝っているので、新年度も仕事に散歩に創作に娯楽に取り組んで行きたいと思います。大嫌いな春の陽気には負けないぞ。
それではまた次回!
noz