どうもこんばんは霧島です。
寒いね!!!
一瞬春(というか夏)来たと思ったけどまだ冬残ってたね…
ほーんと春が1番好きな季節だったのに年々短くなってて悲しいです。
やっと桜咲いたと思ったら強風や雨ですぐ散っちゃうしな…もう桜餅を食べるしかない…
話は変わりますが活字欲が湧いたので、引っ越してから初めて県立図書館に行ってきました。平日でも結構利用者が多いみたいで、老若男女問わずたくさんの方がいました。
気になったタイトルを適当に借りたんですが、「女子マンガに答えがある」という本が面白かったので軽くご紹介を。
タイトルには「女子マンガ」と書いてありますが、いわゆる女性向けのマンガだけでなく、少年マンガや青年マンガに出てくる女性キャラクターなども「〇〇な女」という形で分類しつつ分析していくという内容です。マンガの中のキャラクターを参考に人生の荒波を乗り越えてゆこうというような感じで、筆者のトミヤマユキコさんのユーモラスな分析がとても興味深かったです。
私でも知っているような有名タイトルから、初めて目にするタイトルもいくつかありました。参考作品の内容も多少載っていたりするのですが、気になった作品は後ほど読んでみたいなと思います。
最近あまり自身の守備範囲外の作品に手を伸ばせていないので、こういう出会い方も良い機会だなと思います。
図書館は面白そうな辞書系もたくさんあって楽しいのですが、小説などもハードカバーで重たいため、一度にあまりたくさん借りられないのが悲しいです。もう少し近かったら良いけど別に近所じゃないしな…まあたまに散歩がてらお邪魔しようかなと思います。図書館で読んでも良いしね。
私はいつも本屋さんで買いがちなんですが、引っ越してからあまり本を増やしたくなくなっているので(それでもマンガは増えていくが)適度に図書館利用しつつ活字欲を満たしていきたい今日この頃です。
したらば!
rin