
漫画『メダリスト』1~10巻を読んでご満悦な正月休み
こんばんは米原です。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今回は1月にアニメが始まった『 メ ダ リ ス ト 』を読んだという話。
前回ブログで書きましたが、私は「アンデラが今月中に完結するかも…」っと推し漫画の完走を見届けられる嬉しさと生き甲斐を失うさみしさを抱えて過ごしておりました。
で、心の穴を素早く埋められるよう、この年末年始でいくつか漫画をストックしておりました。
残りのドロヘドロ12~23巻、ダンダダン1~3巻、そしてメダリスト1~5巻分(特典もあったので気持ち多めに購入)。
アニメ放送開始&スポーツ物を浴びたい欲が高かったこともあり、一番最初に手を出したのがメダリストでした。
………やぁ~~~~、めっっっちゃくちゃ良かった。
バッッッチバチに熱い良作スポ根漫画でした。
以前から信頼できるフォロワーさんからオススメされて気になってはいたのですが、まさかここまでとは…。
好きな作品は個人の好みもあるので、他の人に薦める時はある程度慎重になるのですが、これは色んな人にオススメできる。
アニメ版は「実際に動いてスケートを滑っている姿」が見られるのがとにかく強い。漫画でもスケートの技や演技について解説もありますが、動きがないと想像しにくかった所なので大変嬉しい。試合のターンに入ったら漫画片手に観戦したいと思います。
映像や3Dモーションを作る人も、ジャンプや演技についてわかってないと作れないだろうな…大変だ…。や、モーションキャプチャー活用すれば意外と大丈夫なのか?
しかし、作品の補完として滅茶苦茶優秀なアニメですが、1話を見た限りやはり媒体的にテンポ重視で情報がかなり削られスッキリサッパリした構成になっている印象でした。
………ので、漫画の!1話を!!読んで欲しいです!!!はい!!!!!!
原作から伝わって来る「熱量」がとにかくすごくて毎話震える痺れる。
1話はハードで重めなスタートですが、ここからの成り上がりにご期待下さいということで。
今作での「2人分の人生をかけた戦い」がどういったものなのか是非見て感じて欲しいです。
画力が高いというのもあるとは思いますが、固く冷たいスケート場で展開される激熱なストーリー運びが好き過ぎて、どうしでも「漫画読んでくれなきゃやだ~~~!!!!うわぁ~~~!!!!」って心が暴れてしまう。
シビアな現実や戦いが描かれる作品ではありますが、本来であればモヤモヤが残りそうな要素も後に回収してくれたり、人間関係の描き方が繊細というか、かなり気を配って、というかこだわっている?雰囲気が伝わって来るので、この作家さんの作品なら安心して読める!というのも命が助かる大きな要因だったかと思います。
激熱のスポーツ物、バディ物、コーチと選手の絆、クソデカ感情盛り盛りの作品なので、ホント、よろしくお願いします。(宣伝
そして、原作読んだ後に5000兆点のアニメOPを見て下さい。はい。
久しぶりに落書きする熱量が生まれるくらいハマってます。はい。ココ好き。
もうOPも貼っておきますかね。はい。全てのオタクが嫉妬する解釈お化け米津玄師だよ。
余談ですが、私みたいに原作漫画5巻まで買うのはやめた方がいいです。めっっっっっちゃ良い所で終わって次の日本屋に駆け込み6~10巻を買うはめになったので。買うなら3巻か6巻か9巻あたりがキリが良いかと思います。はい。よろしくお願いします。(宣伝2回目
あと一番好きなキャラはライバル枠の光ちゃんです。あのラスボス感がたまらん。
とまぁ、こんな感じで、予想していた以上にハマれる作品に出会えて小躍りしてましたという報告でした。じいさんばあさんちびっ子も全人類で読もう。
今年がすでに1ヵ月終わろうとしてるの怖い…今年もあと11ヵ月…。ひとまず、しばらくはまだ沢山ある買い置き漫画を堪能したいと思います。それではまた次回。
noz