漫画『 ドロヘドロ 』を読み始めた。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

漫画『 ドロヘドロ 』を読み始めた。

 酷暑続きで散歩どころではない米原です。休日になっても気軽に外出する気が起きず陰鬱としてしまっているので、これを機にそろそろswitch買ってゲーム作品をインプットしようかな?ってモンモンとしております。ゲームし始めたらゲームのブログ描き始めるかと思います。はい。

 

 ひとまずswitchの話題は横に置いておいて、

 

 この度、ずっと気になっていた漫画『 ドロヘドロ 』を読み始めました。コミックには特殊加工がされているのもあって大人買いするには少々値が張る…、ので、現在12巻まで購入し読破した所です。

 

 全巻読破してないのでちゃんとした感想は書けませんが、好きな作品になるという確信はあるので、今書いちゃおうと思います。

 

 

 魔法によって頭を爬虫類に変えられた記憶喪失の男が、自分の本当の顔と記憶を取り戻す姿を描いたダーク・ファンタジー作品。

 

 私が学生の頃からず~っと連載していた印象がある作品ですが、2018年全23巻で完結。4つの雑誌をまたいで連載は18年かかったみたいですね。作家先生もリアタイで追っていたファンもお疲れ様です。

 

 やぁ~それにしても、独特の世界観や作風は癖はありますがハマりますね。昔の漫画特有の空気感というか、AKIRAっぽい雰囲気と言えばいいのか、それも良いですね~。

 

 絵から受ける印象から、サイバーパンク的な世界なのかと思い読み始めたら、魔法や悪魔が出てきて「こんなにファンタジー色が強い作品だったのか!?」と驚きました。

 

 退廃的で殺伐とした容赦のない世界観なのに、登場人物たちはぶっ飛んでて癖が強いがどこかゆるくて愛嬌があるのでギャップがすごい。

 

 敵勢力も描写が多く、色んなエピソードがお出しされる度にみんな愛着が沸いてしまうので困った。あの世界観だといつ誰が死んでもおかしくない。推しカプが敵勢力にいるの!怖い!タスケテ!ってずっと怯えてます。

 

 トカゲ頭の主人公と、ヒロインが餃子屋ということだけは知っていました。「ヒロインがお店経営してるなら土着型のお話なのかな?」と勝手にイメージしていたのですが、予想以上に大冒険して驚いてます。

 

 12巻の時点でちょうど折り返し&物語も一区切りしたのですが、謎を解き明かすための冒険、楽しい~ワクワクする~。

 

 謎が謎を呼ぶミステリーサスペンス要素も強いので続きが気になります。こういう時、完結してくれている作品は助かります。頑張ってくれ、私の財布。

 

 少し前にアニメの続編制作決定のお知らせもあったので、今後の展開が楽しみです。ワクワク。

 

 1期の評判はイマイチだったみたいなので頑張って欲しいですね…。確かに1期分だと謎が殆ど明かされないまま終わっただろうし…次は最後まで描き切る勢いで…頼みます…。

 

 -------------------------------------

 

 8月になっても酷暑が収まるわけもなく…。なんとか生き抜いてインプットとアウトプットできると、いいなと、思います。はい。それではまた次回。

 

noz