トップ絵を描きました。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

トップ絵を描きました。

どうも遊木です。

 

朝の8時代に30度を超える現実に、戦慄している今日この頃です。

皆さま、熱中症にはくれぐれもご注意を。

 

 

 

さて、すでに須々木氏が記事をあげていますが、横浜創作オフ会サイトのトップ絵が新しくなりました。

 

 

初代に引き続き、私がメインのイラストを担当させて頂いております。

全体の雰囲気と、「RGB」というテーマは引き継ぎつつ、「モノづくり=つなぎ姿」という発想から、このような形になりました。

実は組み合わせを変えて、髪色も引き継いでいます。

 

ただ、少々自分の創作が立て込んでいたので、かなりの突貫制作になってしまいました。(早めに取り組んでおけって言葉はお口ミッフィーちゃぁぁぁぁん)

個人的に描き足りない箇所が結構あるので(色々しくじっている箇所もある)、今後ぬるりと差し替えられるかもしれません。

 

また、今回新たな試みとして、背景素材をオフ会参加メンバーから募りました。(詳細は幹事の記事からどうぞ)

やはり、様々な創作媒体・ジャンルの参加者がいることこそ、横浜創作オフ会の特徴。

より、会のイメージに近いトップ絵になったのではないでしょうか。

 

今回素材を提供して下さった皆様、ありがとうございます。

中には複数枚提出して下さった方もいて……全部使用できないのが口惜しい!

(もしかしたら、幹事がなんらかの形で活用するかも??)

 

 

 

メイキングを作れる程は記録を残していませんが、一応ざっくりとした制作過程を載せておきます。

 

 

➀イメージ画

全体の雰囲気を確認。

今回は幹事からの注文があったので、ここではあまり迷わず。

 

 

つなぎをしっかり描いたことが(多分)なかったので、自分の思い出を交えつつ、一回勉強のターンを挟みました。

 

 

 

②ラフ画

ここでキャラデザを確定。

身体の向きなども修正。

 

 

 

③線画

ここからはキャラごとに制作。

ポケットなど、所々線の色を変えてあります。

 

 

 

④着色

色分けした後は、水彩なじませを使いながら質感を足します。

つなぎの素材は独特で、薄いわけではないけど結構ゆるゆるで、シワが出来やすいです。

ちなみに絵具汚れは、実際はこんなカワイイものではなく、もっとぐちゃぐちゃになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上。

 

 

 

第12回横浜創作オフ会は【9/14(土)】です!

 

 

 

aki