作品投稿SNS『 Xfolio 』が気になる | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

作品投稿SNS『 Xfolio 』が気になる

 こんばんは、寒暖差に振り回されて常に薄っすらと体調が優れない米原です。

 

 ここ数年、生成AIについてとそれにまつわるコンテンンツがざわざわし続けており、SNSに自分の作品を公開することへの漠然とした不安を抱えることが多くなりました。

 

 そんな中、最近オススメされることが多くなって来た『 Xfolio(クロスフォリオ 』を少し触ってみました。

 

『 Xfolio(クロスフォリオ 』 とは

 

BookLive提供クリエイター向け総合プラットフォームサービス(作品投稿SNS)

 

 基本はPixivと同じで『 イラスト・漫画・小説 』作品投稿と公開ができるSNS。

 他にも『 ポートフォリオ機能・DL販売機能・自家通販機能・ファンコミュニティ機能 』等、欲しい機能は既に一通り出揃っている感じでした。

 

 

 現在は一次創作特化という雰囲気で、オリジナル作品を公開する場として注目しています。

 

 

 そして、生成AIについての方針も発表されている&随時対策も取って行くということだったので、ひとまず安心できるかなと思いました。

 

 

 成長も変化も世の常ではありますが、今はとにかく安心して作品投稿できる場が欲しいんだよぉ~~~ッッッ!!!!となっていたので、住み良い自分の城を得る為にもXfolioの動向をこれからも気にして行きたいと思います。

 

 4月は今の所寒暖差と梅雨のような気候で予想以上に外出の機会を逃すことが多く、行きたい展示会や映画もまだ開催していないとい隙間期間で外へインプットにし行く機会にあまり恵まれずムズムズしているので、はやくこの欲求を満たしたいですねぇ。

 

 苦手な春の気候はまだまだ続きますが、これから見たい映画も沢山公開していくのでそれを希望に生き残りたいと思います。それではまた次回。

 

noz