RWのミーティングの分類(前編) | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

RWのミーティングの分類(前編)

須々木です。

 

 

昨年10月からInstagramのサークル公式アカが稼働しはじめました。

あわせて毎回のミーティングに関して簡単な投稿をするようになりました。

 

とはいっても、投稿で触れているのはているのはだいたいメインの議題だけ。

実際には、1回のミーティングで様々な議題を扱っています。

 

そこで今回は、RWのミーティングで扱ってきた議題を適当に分類して列挙していこうと思います。

現在進行形のものだけでなく、過去のネタも含めています。

かなり感覚的な分類なので、そのつもりで見てください。

 

 

 

 

 

*        *        *

 

 

 

 

●定番系
定期的にやる流れのやつ。毎回だったり、月1回だったり。

いずれも本題に入る前の準備運動のようなものです。

 

 

◆近況報告
 

その名のとおり、近況を報告。

ミーティング冒頭に扱います。

基本的には前回の本部開催ミーティング以降の話。

最近見た作品の感想なども。

時間を設けて一人ずつ話すことは結構重要だと感じます。

 

 

◆評価振り返り

RWは月が変わると前月の互いの活動など諸々を相互に評価しあう仕組みが長年継続されています。

月の最初のミーティング(本部開催)では、その評価の結果を踏まえて簡単に意見交換したりします。

各自が「自分は何を重視してポイントを振ったのか」を語ったりするのがメイン。

どこを評価するかは個人差があり、それを互いに理解することで気付きを得ます。

「そういうところも見てくれてるんだ」と知れると気持ちもアップ。


◆進捗どうですか?

前回ミーティング以降の進捗と今後の見込みを報告します。

基本的には、漫画制作メンバー対象。
2018年の「超結果重視型システム」適用に伴い開始。

「超結果重視型システム」が終了してもそのまま継続しています。

勢いよく進んだり、思いっきり停滞したり。


◆リベンジ義務教育
 

義務教育レベルの科目スクランブル問題(作成:須々木)を作成者以外が頑張って解きます。

解いた後にざっくり解説が入ります。
紆余曲折を経て、そもそも義務教育レベルの教養に不安を覚えたことからスタートしました。

2022年5月より定番化。
創作して生きるうえで、知力と体力が最低限必要ということから始まった取り組みでもあります。


◆新型コロナに関する情報共有

新型コロナの感染状況や最新の研究、ワクチン関連情報、巷の情報の妥当性について簡単に情報共有。

「耳にするけれどなんだかよくわからないやつ」などを可能な限り解消する機会として。
2020年4月から2023年6月まで基本的に毎回扱っていました。




●シリーズ系
1回のミーティングで扱いきれないものは、複数回にわたり扱うこともあります。

いくつもありますが、比較的最近扱ったものをご紹介。


◆メンタルマネジメントを学ぶ
 

2023年に全4回のシリーズとして扱いました。

「一番大切なのに誰も教えてくれないメンタルマネジメント大全」(ジュリー・スミス/河出書房新社)を参照しつつ、メンタルマネジメントの知識を増やし、必要に応じて活用できるようにすることを目指しました。
創作する上でメンタルマネジメントは必修の気がしなくもないです。

もちろん、キャラを考えるときにもいろいろ有効。



◆漫画【推しの子】からさらに学ぶ


以前、単発で漫画の【推しの子】を扱ったところ、もっと詳しく順に見ていきたいという意見があって、のちにシリーズ化。

漫画【推しの子】を第1巻から見ながら、意見交換しつつ学びを深めていきました。

感想や好みの共有というより、わりと論理的な分析がメイン。

全8回。

 

 

 

 

 

*        *        *

 

長くなりそうなので、今回はこのあたりで。。

続きはまたの機会に。

 

ミーティングはRWの活動の根幹なので、ブログなどで触れる機会も結構ありますが、その全貌は外部からはなかなかわかりにくいもの。

そもそもメンバー構成やサークル状況により扱うネタも大きく変わりますし、進め方も変わります。

 

その意味では、いずれも「今だからこそ」という議題です。

よって、今後のミーティングがどんなものになっていくかは未知。
2024年も面白いミーティングが生まれていくと良いです。

 

 

sho