梅酒とかジブリとかの話
どうもこんばんは霧島です。
日中はクーラーのきいた部屋で仕事をし…夕方散歩にでかける…と
本当は16時くらいに散歩に出かけたいんですけどまだ全然暑いの
まぁそのうち一回くらいは試してみようかなと思います。
話は変わりますがずっと作りたい作りたい思ってた梅酒、今年やっ
6月になるとスーパーに青梅が並ぶのでそわそわしてたんですが、
材料大体重いんだもの…
作り方は簡単で、1キロの青梅(私は南高梅を使いました)を洗っ
1週間くらいは瓶をぐるぐる回したりして氷砂糖を溶かしてたんで
最初に入れた氷砂糖の量が結構多かったので、まだ梅の実は浮いて
飲み頃は大体半年から1年後くらいらしいので、年末あたりに一度
梅酒の話はこのぐらいにして、先日ジブリの最新作「君たちはどう
事前情報はなにも入れず、公開日だけ把握していたので予約開始と
はっきり言って今までに体感したことのない映画体験でした。
目に飛び込んでくるものをその瞬間瞬間にただ受け取ることしかで
まさに宮﨑駿監督の原液というか、天空の城ラピュタのポムじいさ
この年になってこんな不思議な感情を知るとは思いませんでした。
身体を壊さない限り大抵の場合創作できる人間なのですが、今自分
初見からそろそろ1週間が経ち、ようやく少し自分の身に何が起き
提示されたものがあまりに巨大で私には一度で受け取るのは無理だ
昨今色々な作品を観るにあたって一鑑賞者としてではなく、作り手
以前お世話になった担当さんに、(自分が)そういう目で作品を観
現在の私もその感覚は多少わかるようにはなっていましたが、本作
キャラクターというか、出てくる人間の感情だけで情報量がすごい
それ以外の部分を取りこぼしてしまうのが恐ろしくもあり、それで
正直一回観た時点では私にはエンディングを聴く容量すら残ってい
一から百まで何が起こるのか把握している今の状態で鑑賞すると、
できるだけ早くもう一度観たいです。自分のために。
あとこれは単なる愚痴なのですが、初日はやはり人が多くて、私の
いやネタバレに怯えるよりは全然いいけどね…!
まだパンフレットなども販売されていないのでそのあたりの解禁も
したらば!
rin