劇場版PSYCHO-PASSを見てきた。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

劇場版PSYCHO-PASSを見てきた。

どうも遊木です。

 

 

先日『劇場版 PSYCHO-PASS PROVIDENCE』を鑑賞したので、ざっくり映画の内容に触れつつ、PSYCHO-PASSシリーズの気になる点をいくつかまとめてみました。

 

詳細は触れませんが、映画のネタバレになるのでご注意ください。

 

 

まず、今作は3期の続編……正確に言うと前日譚にあたる物語です。

3期の主人公、慎導灼が追い求めた父の死の真相、狡嚙が属する外務省行動課の目的、そして常守朱が収容されていた謎が明かされます。

 

もう本当に後悔してますが、映画を見る前に3期をしっかり復習すれば良かった……。

大筋は覚えていましたが、ピースブレイカーとか忘れてたよ……3期にめっちゃ名前出て来てた……。

あと、炯の兄とか。

映画は、例によって初見にまったく考慮してない内容でした。(褒め言葉)

 

余談ですが3期で、狡嚙さんが外務省にいるのを、朱ちゃんが普通に受け入れてたことに「ふーん、そこは気にせんのか」と思っていたので、事前にちゃんとひと悶着あって良かった(?)です。

やっぱり狡嚙&常守ペアが主役だと、「本編が進んでいる」感がありますよね。

3期は番外編っぽかったというか、本筋が進んでいる感じはなかったので。

 

 

以下、ここまでのPSYCHO-PASSシリーズを見て、個人的に気になっていることをまとめてみました。

 

〇今後、常守朱の特異性は語られるのか

本編では、槙島しかり慎導しかり、『免罪体質』が特別な立ち位置として語られます。

しかし、シリーズ全てを通して見ると、どう考えても常守朱が跳びぬけて異質な存在に感じるでしょう。色相美人で片付けるにはちょっと無理があるというか。

今のところ『強固なサイコパスの持ち主』とされている彼女には、何か秘密があるのか、それが語られることはあるのか、本作の最大の謎は実は彼女なのではないか。

この辺がすごく気になります。

 

〇槙島聖護が朱に向けた言葉の謎

1期最終話、槙島が朱に向けた「そうか、君は……」という言葉の意味、そして何故彼女を殺さなかったのか、これらについてはいまだに回収されていません。

個人的に槙島は、サイバーパンク的哲学の擬人化だと思っているので、意味深な言動だけ残してスルーも普通にあり得るかなぁとも思っていますが、個人的に、ここの槙島の言動は、朱の秘密と結びついた何かであれば良いなぁと思っています。

 

〇霜月美佳の罪が裁かれる日はくるのか

序盤はとにかく朱に反発する嫌味なキャラとして描かれた彼女も、経験を重ねるごとに“正義”に対する姿勢が変わり、今では面倒ごとを引き受ける有能な上司な面が目立ちます。

一方で彼女は、朱の祖母に関する決定的な罪を犯しています。

シビュラによる指示での行動なので、当然作中の法で裁かれることはないでしょうが、物語上でもいまだこの罪に関する言及(を思わせる事件やシナリオ)はありません。

このままなあなあにしても良いのか、と疑問が残る点です。

どこかで負債を払う日が来るのか、2期ラストの六合塚に「私もです」と返した言葉を回収するときは来るのか、彼女の今後が気になります。

 

〇最終的にどこまで描かれるのか

シビュラシステムの目標は、1期ラストで述べていた通り「シビュラの正体を知りつつ、それが必要だと国民が受け入れる社会」としています。

一方朱は、システムの有用性は認めつつ、「いつか誰かが止めに来る」と述べています。

いつかの未来には、法の下、自分達で物事を考え、決定する社会が来ることを願っている、と。

その上で、PSYCHO-PASSシリーズはどこまで描くのでしょうか。

例えばヨルムンガンドは、「ヨルムンガンド発動!」までは描かれても、その後の世界がどうなったかは読者の想像に委ねられました。

視聴側としては、シビュラから解放された社会を見たいと思いつつ、現実的には、少なくとも朱たちが生きているような近い将来に、それがなされることはないだろうという直感もあります。

果たしてPSYCHO-PASSシリーズ、何をどこまで描くのか。

 

 

 

1期が放送されたときは「よく出来たSFだ」という印象だった本作も、昨今のAI技術の発展を見ていると、単なるフィクションとは思えなくなってきました。

倫理の抑制がなければ、ドミネーターはともかく、シビュラシステムの方は遠くない未来に似たようなものが作れるのでは?と感じてしまいます。

 

AIが急加速的に進化を遂げている現在だからこそ、PSYCHO-PASSという作品は、単なる娯楽ではなく、私たちに現実的な“何か”を問いかけているようにも感じます。

 

 

aki