最近のドラマの話。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

最近のドラマの話。

どうもこんばんは霧島です。
寒さで手が固まってスマホで文字を打とうとするとめちゃくちゃ誤字ります。

さて、今期のドラマは結構どれも面白く拝見してるのでそれについて書こうかなと思います。

どれもまだ3話くらいですがネタバレうっすらしてるので嫌な人はご注意を。


水曜 22時
「リバーサルオーケストラ」

 

 

あらすじ:市役所の職員をしている谷岡初音はある日ドイツから呼び寄せられた偏屈なマエストロ、常盤朝陽にオーケストラのコンマスを任される。初音はかつて天才バイオリニストだったが、とある理由で表舞台を去っていた。朝陽の申し出を断り続ける初音だったが、市長から直々に地元のオーケストラを立て直し、新ホールの柿落としを成功させて欲しいと、広報に任命される。果たして初音はコンマスとしてポンコツオーケストラを立て直すことができるのか!?



こういう、周囲から期待されてなかった人々が逆転するタイプのストーリー王道で大好きです。
加えてオーケストラ…私は音楽には詳しくありませんが、演奏される曲はどれも聴いたことのある有名な曲ばかりでまずそれだけでも楽しいし、普通に演奏がめちゃくちゃ好きです。

小学生の頃、音楽祭なるものがあり市のホールで演奏する機会があったんですが、あの皆んなで一つの曲を練習して演奏する感じめちゃくちゃ気持ちよくて好きだったなぁと何十年ぶりかに思い出しました。あと音楽の先生がめちゃめちゃ怖かったのも思い出した…。

話しが逸れましたが、ストーリー展開としては楽団員各々が持つ悩みを解決しつつ、軸としてはポンコツオーケストラが一流オーケストラを目指す…というわかりやすい構成なのもいいなと思います。

あと全然それだけでも面白いのですが、サイドストーリーで恋愛要素も絡んできそうな雰囲気を出してるのもいい塩梅だなと思います。がっつりそれ主軸じゃないけど思い出した時にちょっと挟んでくる感じが大変良いです。

また市の楽団ということで様々な世代、環境で生きる楽団員がいて、各々の悩みが多岐に渡るというのも面白い要素だなと思います。キャラクターに幅があるのは描く側としては大変だと思うけど、共感するゾーンが広がるのはいいなと思いました。
キャラの個性もそれぞれ強いので今後の展開もとても楽しみです。

あと演奏シーンもめっちゃいい。ちなみに神奈川フィルハーモニー管弦楽団が特別協力とのこと。


金曜 22時

「100万回言えば良かった」

 

 

あらすじ:ある日を境に失踪した恋人の直木(なおき)を探す悠依(ゆい)、自分に何が起きたか思い出せない霊体らしい直木、そしてそんな直木の姿を唯一見ることができるため、2人を仲介する警察官の魚住。
直木に一体何が起こったのか、そして2人の運命はーーーというファンタジーラブストーリー。


ご覧の通り設定がかなり重めです。スタート地点から恋人の死が香ってますがそれ以前にキャラクターの生い立ちなんかも重め。

物語序盤では直木と悠依がかつて同じ里親の元で生活していたという情報だけあるんですが、直木の行方を探っていくうちに恋人同士だった2人がお互いに相手に伝えていなかったことにも触れていかなくてはいけなくなるんですよね…

その過程で明かされる事実にも結構しんどいものがありますが、その出来事ひとつひとつを受け止めて懸命に前に進もうとする悠依の姿は見ていてぐっときます。

軸はシリアスですが、直木と魚住刑事のやりとりはユーモアもあったりして緩急がいいなと感じます。ずっと重いと疲れるもんな…

個人的には直木に生きててほしいと思いながら観てるのですが、このブログを書くにあたり公式サイトを見ていたら普通に死んでるっぽい感じで書かれていて泣きました。やだぁ…

ともあれドラマ自体は面白いのと直木に何が起きたのかが気になるので今後も期待して観ようと思います。


日曜 22時半 

「ブラッシュアップライフ」

 

 

あらすじ:33歳のある日、自身の不注意で車にはねられ死んでしまった麻美。次に目を覚ますと真っ白な空間で、市役所の職員のような男性に来世はアリクイだと告げられる。来世で望み通りのものに生まれ変わるには、今世で積んだ徳が関係するらしい。同じ生をやり直すことが可能だと知った麻美は、人間に生まれ変われるだけの徳を積むために、もう一度人生をやり直すことに。かつての記憶を頼りに身近な人々の人生を良い方向に修正しつつ、自身の徳をつむタイムリープコメディ。



会話劇とテンポがめちゃくちゃいいです。
セリフの一言一句が面白くてすごい…と思いながらぐんぐん引き込まれていくんですが、そこにきて突然の主人公の死…からのタイムリープともいえる人生やり直し。腑に落ちる感覚がものすごいです
そして伏線の回収の仕方が1話の中だけでも見事でうなりました。しかも回収するだけでなくそこに面白さもあるんだな…個人的に新感覚で良かったです。

私はタイムリープものは苦手というか、同じこと繰り返すのに飽きちゃうんですが、それをさせない工夫の仕方も秀逸です。
会話劇はずっと面白いんですが、ブラッシュアップという通り主人公が人生をやり直すたびにちょっとずつ選択を変えて、つく職業が変わるとこも見所かなと思います。
仕事現場の裏側をわかりやすくぎゅっと紹介するターンは観ていて飽きず、豆知識的な感覚で興味深くもあります。


また、人生を何周もするのは周囲の人々を助け徳を積むためなのですが、やり直すたびにやらなければならないことが増えていくのも段々ハードルが上がっていく感じで面白いです。前と全く同じ状況ではないけれど、何がどういう原因で起こるのかという「見える部分」が増えていくのでその全てに対処しなければならないという…。
物語のシステムとして非常に面白いなと思いました。

主人公がブラッシュアップしていくなかでどんどん徳を積んで来世でなりたい物に近づいてくのかなと思う反面、現世で人間だから来世でも人間になりたい=めちゃくちゃ徳を積まなければならないという公式なので、逆に一回アリクイ挟んどくとアリクイはまたアリクイになりたいと思うはずなので徳をそんなに積んでなくても人間になれる可能性あるのでは…とか考えてしまいました。


というわけで色々書きましたが、今期で1番のオススメを聞かれたら私はブラッシュアップライフを推すかな…
まぁ全部のドラマを観ているわけではないので、他に面白いものはぜひ教えてほしいですが…

因みにアニメはやっとメイドインアビスを観始めましたました。お昼ご飯の時に…。
色んな意味で昼食とりながら観るべきじゃないとわかってはいる…


したらば!

rin