横浜のイルミネーション | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

横浜のイルミネーション

どうも遊木です。

 

ここ数日でぐっと寒くなった気がしますね……炬燵に入りたい。

炬燵……みかん…猫…。

 

さて、冬の街と言えばイルミネーションですね!

横浜では、いたるところで個性豊かなイルミネーション&クリスマスツリーが見られます。

関連イベント含め、年々規模が拡大しているので、数年後にはどうなっているのか気になる……。

 

というわけで、12月に入ってからは寒さを我慢しつつ、夜に街を散策。

今年はヨルノヨがデジタルスタンプラリーをやっているので、それのコンプリートを目指しつつ、みなとみらい、関内、元町周辺を歩き回りました。

徒歩で見ることが想定されていると思うのですが、大体は21時で終わってしまうので、ゆったり写真等を撮りながらだと多分一日で周るのは無理です。

公共交通機関を駆使すればギリいける?ぐらい。

 

先日スタンプをコンプリートしたので(障害があったところ以外)、ざっと各地のイルミネーション&ツリーをまとめました。

ヨルノヨは1/3まで開催されているので、気になる方は是非夜の横浜に繰り出してみて下さい。

私の写真はしょぼい。実物は数倍綺麗だと思って……!

 

ちなみに↓↓の番号の位置はざっくりです。「だいたいこの辺~」ぐらいの気持ちで。

あと期間限定のイベントもあるので、現状で全てを鑑賞できるわけではありません。

ご注意を。

 

 

 

 

①横浜駅西口

 

 

 

②そごう周辺

 

ここはいつもより落ち着いた装飾でした。

 

③ベイクォーター

 

 

 

 

④日産本社

 

 

 

⑤資生堂周辺

 

 

 

⑥コーエーテクモ周辺

 

 

⑦村田製作所体験施設(Mulabo!)

 

 

 

⑧野村ビル周辺

 

 

 

⑨神奈川大学

 

竹で出来た装飾。

なかなか良い。

 

⑩グランモール前半

 

 

 

⑪グランモール後半

 

 

 

 

 

 

⑫MARK IS周辺

 

 

⑬MARK IS

 

 

⑭グランモール連絡橋周辺

 

 

いつもよりシックなライトアップ。

 

⑮ランドマークタワー

 

 

⑯ドックヤードガーデン

 

時間で光るよう。

 

⑰クイーンズスクエア

 

足元に鍵盤があって音が出る。

 

 

⑱ぷかりさん橋

 

 

⑲ワールドポーターズ

 

他の出口もキラキラ。

 

 

⑳MARINE & WALK

 

毎年ここのツリーが個性的。

 

 

㉑新港中央広場

 

 

ヨルノヨのメイン会場。

 

㉒馬車道駅周辺

 

 

25日まで見られます。

 

 

㉓赤レンガ倉庫

 

 

 

 

プロジェクションマッピング。

 

 

 

㉔象の鼻パーク

 

FUTURE SCAPE PROJECTが行われてました。

 

㉕プロムナード

 

 

㉖大さん橋ふ頭ビル

 

時間で映像が流れる。

 

㉗大さん橋

 

 

 

 

 

ヨルノヨのメインビューポイント。

 

㉘日本大通り

 

 

 

 

㉙山下公園

 

正体がわからない作品があった。

 

㉚氷川丸

 

 

㉛ホテルニューグランド

 

 

 

 

㉜都橋周辺

 

 

㉝イセザキモール

 

 

㉞関東学院大学

 

 

㉟横浜スタジアム

 

 

 

 

BALLPARK FANTASIAが行われてました。 

 

㊱彼我庭園

 

 

㊲石川商店街

 

 

㊳元町ショッピングモール

 

 

㊴アメリカ山公園

 

 

 

㊵山下公園&マリンタワー

 

 

 

㊶横浜中華街

 

多分これはいつもある。

 

 

なんだか順番がごっちゃの所もありますが、こんな感じです。

華やかなだけでなく、施設、地域ごとの個性も出ていて面白かった。

 

個人的にヨルノヨのポイントは、単なるイルミネーションではなく、“アートイルミネーション”とされている点だと思います。

特に今回は、メイン会場の新港中央広場を中心に、ベイサイドエリアが一体となって“大きな光のアート”を創り上げている印象でした。

 

個性があるのに、同時に一体感もある。

今年の見どころは、まさにそこではないかと。

 

会場やその周辺は、横浜創造界隈など、普段からアート活動と密接な関係があるエリアです。

個性が尊重されながらも、地域やそこでの取り組みが分断されることなく、様々な軸で繋がっている絶妙な空気感、これは各所にアートが紛れ込んでいるならではのものではないでしょうか。

余談ですが、個と全体の共生という、私たちのサークルが大切にしている思想とも通ずるところがあり、シンパシーを覚えました。

 

美しく刺激的、変化を受け入れながらも、一本筋が通っている。

創作活動をしているものとして、見習いたいあり方です。

 

ぜひ、横浜には今後もこうあって欲しい。

 

 

aki