久しぶりの工作(違う)
どうもこんばんは霧島です。
最近外を歩いてるとほのかに雨が降ってることが多く、傘さしてる
傘さしてる時に雨音がするくらい降ってたらいいんだけど、そこま
さて、そんな感じで日々過ごしてますが、先日サークルのミーティ
少し前にブレイク・スナイダーさんの「SAVE THE CATの法則」という、脚本術の本としてすごく有名な本を読んで
(内容について興味がある人はとても面白い本なのでぜひ読んでみ
SAVE THE CAT の法則 本当に売れる脚本術
そんなわけでミーティングで内容を個人的に復習しつつ…
これは実践の途中段階……(モザイクだらけだが)
脚本の構成の段階で「ボード」というアイテムを使うんですが、(
なので今回はお手本に沿って三幕構成を4分割して作成しました。
(ちなみに上の画像ではお試しなので適当な段ボールにA4の紙を切ったやつを貼ってい
なんか工作感も味わえて楽しかったです。(?)
で、これがそこからネームにしたやつ…と言っても画像はミニネームですが。(ザッ
今回の分割だと私は丁度50Pでした。
一段10枚貼ると大体12〜3Pくらいになりそうな雰囲気なので
元々が110分の映画脚本を元にした構成なので、どちらかという
チャンスがあればそれも試してみたいなと思います。
今回は体感を掴むために一回ボード作ってすぐネーム切っちゃった
というわけで貼ったり剥がしたりする用にホワイトボードを買って
ではではまた試行錯誤の沼に落ちてきます。
したらば!
rin