4月の活動報告 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

4月の活動報告

遊木です。

そこそこ元気に生きてます。

 

4月中旬ぐらいの天候がずっと続くと生活しやすいんですけどね。

丁度良い季節はあっという間に過ぎる。

 

 

月の活動報告です。

 

 

□漫画制作

次作の企画をじわじわ進めています。

現在は土台骨を詰めながら、参考資料をインプットしている段階。

参考資料を読んで、そこから使えそうなネタを抽出する作業がなかなか大変ですが、大学のレポートを書く気持ちで頑張って進めてます。

この歳になると、学生時代のカリキュラムが良く練られていたことがわかりますね。活字の資料なんて一回読んだだけじゃ頭に入らん。

音読したり、レポートでまとめたり、誰かにアウトプットしてようやく身になっていくもんだぁ。

 

 

□大岡川花見

例によってサークルでの花見が出来なかったので、ウォーキングをしつつ、久しぶりに大岡川の桜を見てきました。

前日が雨だったせいか、水面に花びらが大量に浮いていて風流でした。

あれ、“花筏”というらしいですよ。こういう言葉を知ると日本語って綺麗だなぁと思います。

黄金町より奥には初めて行きましたが、思っていた以上に長い距離に桜があって驚いた。あれは見応えがあります。

その後は弘明寺で参拝、公園をぐるりと一周しました。

桜並木は平たんだったので丁度良い運動でしたが、弘明寺公園が思いのほか高低差があって疲れた……う、運動不足ぅ!

余談ですが、今年は「メンバー各自で桜を撮影→ツイッターのタイムラインに流す→デジタル花見だ!」というプチ企画をしていたので#RW_桜2022で検索すると桜が見られます。

 

 

 

 

 

□ガーデンネックレス

今年は久しぶりにみなとエリア、里山ガーデンの両方に行きました。

どちらも天気が良い日を狙ったので、めちゃめちゃ映えました。やはり青空の下の花は美しい。

 

▼みなとエリア

赤レンガ、横浜公園、山下公園、大さん橋の順で観覧。

赤レンガのフラワーガーデンでは、「花×廃材アート」というテーマの展示があり、例年とは違った楽しみ方が出来ました。そして青空、赤レンガ倉庫、花のコントラストが抜群!

横浜公園では例年通り大量のチューリップが咲いていました。去年より開花のタイミングがずれていなかったので、いつもより本数が多く見えましたね。

間近で見た後は、横浜スタジアムの2階から引きで観覧するのがおススメ。

山下公園でも、例年通り花壇展が開催されていたのと、レストハウスでは少し前に話題になった「葉っぱ切り絵」の展覧会が開催されていました。

私も切り絵が好きで、その昔いくつか作ったことがあります。だからわかる……葉っぱを使用してるの本当にすごい。是非生で作品を見て欲しい。

大さん橋は、立体のガーデンベアがいると聞いたので突撃しました。

中をぐるりと一周したら、今まで気付かなかった景色の良い休憩スペースがあって、何で今まで気付かなかった?となりましたね。

マジなんで?

 

 

 

 

 

 

▼里山ガーデン

西谷から歩いて行きました。白根神社の白糸の滝や途中の景色を楽しみつつ、里山ガーデンへ。

相変わらず大量の花、花、花。全然詳しくないので種類はわかりませんが、個人的には寒色系の花畑が好きでした。

菜の花畑では鯉のぼりが泳いでいましたが、その中にペンギンやレッサーパンダもいて「いや、これは干されてるやん」となった。

その後は四季の森で軽いハイキングをしました。……う、運動不足ぅ!(2回目)

でもカワセミが見られたのは良かった!

 

 

 

 

 

 

□ドールハウスの世界展

そごう美術館は毎回面白い企画を考えるなぁと思います。

今回は狙ってないです。偶然HPを見て「面白そうだからGW前に行くか」と軽いノリで突撃したものでした。予想以上のクオリティーで大満足です。

ドールハウスとあるので、観覧前は「洋風のお人形さんの家」をイメージしていましたが、実際はもっと幅広い内容でした。ミニチュア好きには溜まらない。「うわ~欲しい!」ってなります。

ドールハウスは元々貴族女性の教材として使用されていたようです。確かに、家の中での立ち振る舞いを学ぶのに丁度良いですよね。他にも、「え、そうやって使ってたの?」と思うものがいくつか。普通に歴史の勉強になりました。

このように、本来の用途からは外れつつも、後々まで残るものにはやはり潜在的な美があります。それを現代人が上手に引き継いで、文化を繋げていくことが芸術のあるべき姿なのかなと思いました。

この展覧会は5/15まで開催されています。

 

 

 

 

 

 

 

今月はインスタを多めに更新しました。

そちらにはここに載っていない写真もあるので、よろしければどうぞ。

 

あっという間に暑い時期が来てしまう。

今のうちに運動しよ!

 

aki