春爛漫 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

春爛漫

須々木です。

 

新年度初投稿です。

 

 

春だなあと思っていると、あっという間に夏になってしまいそうです。

晴れている日は日差しも強くなってきました。

 

横浜では春から初夏にかけて「ガーデンネックレス横浜」なるイベントが開催されています。

 

⇒ 公式サイト 公式ツイッター 公式インスタ

 

 

 

今年で6回目ですが、毎年あちこち花が咲き乱れまくって、かなり華やかです。

立派なカメラを持ったガチ勢、犬の散歩民、カップル、子供連れ、老夫婦、ただの通りすがりのビジネスマン、ただの暇人・・・

「ただ花が咲いているだけ」なのに、どこからともなく人が集まってくるのが凄いですね。

スペースはかなりゆったりですし、屋外で風通しも良いので、このご時世でも比較的うまく回るイベントです。

 

横浜では「試しにやってみた」から始めて、良い感じだと恒例イベント扱いになるというパターンが多々ありますが、「ガーデンネックレス」は結構定着してきた感があります。

 

メインの花はシーズン順に、サクラ、チューリップ、バラ。

特にバラは横浜の「市の花」でもあり、5月初旬からの「横浜ローズウィーク」は毎年なかなか見ものです。

 

 

 

日本ではそれほど多くないかもしれませんが、海外の都市再開発戦略で、

 

ブランド力ない地区(産業衰退、治安悪化etc)にとりあえずアーティストを投入

パブリックアートやイベントを通じて来訪者を増やし地区のブランド力を上げていく

ブランド力が上がったら(地価が上昇したら)アーティスト以外を相手に本格的なマーケティング

 

・・・みたいなやつがありますが、「とりあえず花を植えまくる」も結構似たところがある気がします。

これで短期的に直接の経済効果はあまり大きくないかもしれませんが、波及効果はかなりあるのかもしれません。

 

都市開発(再開発)とアートやデザインを戦略的に組み合わせる方法は、横浜ではすでにかなりの期間やってきていてノウハウも蓄積していると思われますが、その発想の延長でやっているような気がしますね。

そして、このやり方は必然的に「映え」に繋がるので、来訪者が勝手に宣伝してくれるという現代ならではの利点も。

 

というわけで、僕も適当に散歩して、適当に写真撮って、適当にアップしちゃったりします。

以下、それらを適当に貼っておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にもインスタにたくさんアップしているので、興味がある人はどうぞ!

 

 

あと、桜の季節には、外でわいわい花見ができない分、ツイッターでハッシュタグ#RW_桜2022を使ってメンバーで桜の写真をあげまくったりもしていました。

 

 

sho