1月の活動報告 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

1月の活動報告

遊木です。生きてます。

 

月の活動報告をしようと思ったのですが、いやー特別あげられることがないですね。

コロナもあるし、自身の制作もあるし、1月も例によってあっという間でした。

 

 

□漫画制作

新しい作品に取り掛かっています。

なので今月は、それのプロット考えたり、情報まとめたり、キャラデザしたり、取材に行ったりで、結構活発に動いたと思います。

現在はネーム中ですね。

私は映像が先に思い浮かぶタイプなので、コマに入れる絵はあまり悩まないです。カメラを置く位置には悩まない、みたいな。一方、台詞の多いシーンはとにかく進みません。あと「掴み切れていないキャラの言動が定まらない現象」が、ネーム作業序盤によくあります。

今回は珍しく主人公(男)はさくさくイメージが固まって、ヒロインがなかなか掴めませんでした。(いつもは逆)

「何か違うということはわかるが、具体的にどう違うのかがわからない……」という状態に何度も陥り、昨日ぐらいになってようやくキャラが掴めてきました。遅いわ。

おかげで彼女が出演しているシーン、めっちゃ描きなおしだぁああ……!!

今月中に第一稿あげるとかほざいていたんですけどね。取り合えず残り数時間を血涙流しながら頑張ります。

 

 

□運動

前回のブログでも書きましたが、今年はRWメンバー全員「1日平均5km歩く」という縛りを設けて活動しています。

個人的にこの縛りはめちゃめちゃ助かってます。

私の性格上、何事も誰かと一緒の方が真面目に取り組むので、ずっと目標にしつつも出来ていなかった「創作と運動の両立」が、今年は達成出来るかもしれません。

横浜は人が多い印象ですが、みなとみらいは道が広いため人との距離は十分に取れるし、夜はイルミネーションが綺麗です。ウォーキングコースにちょうど良い!

運動関連で、一番意識変化を感じるのは制作の合間の休憩時間ですね。

今までも定期的にストレッチはしていましたが、休憩時間は家事をする以外、大体ぼーっとアニメ見たり、YouTubeを見たりしていました。

それが今年に入ってからは、休憩時間にアニメや動画は見つつも、その間足踏みをし続けるようになったんですよ。

たかが足踏み、されど足踏み。

しかもこれなら時間にも天気にも左右されない!昼夜逆転しても関係ないところがポイントですね!何で今までしなかった?

ただ、リフレッシュという面ではちゃんと外に行った方が良いと思うし、日にあたることも大切なので、特に問題がないなら普通にウォーキングします。

 

インスタに写真更新してます。

 

□今年ぬるっとやりたいこと

活動報告じゃないですが、今年はいろんな挑戦をしたいと思っているので、ちょっと考えてみました。

漫画制作やサークル活動のような、黙っていても取り組む大きいものではなく、もっと小規模な挑戦についてです。

まず一つ目が、らくがきをもっと描こう、というもの。とにかくもって手を動かす癖をつけたい。

二つ目が、インスタの更新を継続すること。これは運動不足解消と繋がってますね。インスタに更新する写真を撮るために外に行け、という感じ。出不精はあらゆる手を使わないと引き籠りを解消できないのだ。

三つ目が、陳情令の最終話までの感想をあげること。去年にしようと思ってお蔵入りしていた企画(?)です。これは半分趣味、半分は創作のためですね。単純に作品分析は勉強になるんですよ。特に文字に起こすと解像度が上がるのでお勧めです。

あと、自分の萌えを把握するためですね。以前もどこかに書いた気がしますが、実は自分の萌えポイントをいまいちわかっていない人間なので、数少ないド嵌りした作品は貴重なサンプルです。

現状でも3/10ぐらいは書き溜めているので、そのうち更新し出すと思います。

最後が、出来る限り遊ぶこと。美味しものを食べたり、綺麗なものを観たり、どきどきわくわくしたり、とにかくそういう経験を積みたい。

そんなもの挑戦とは言わないんじゃ、と思うかもしれませんが、私はこういうことを目標に掲げないと本当にご隠居になってしまうんですよ。これはコロナ禍関係ありませんからね。もう未成年のときからです。

もちろんコロナが落ち着かない間は行動制限がありますが、その中での正しい遊び方はあるはずで、そういうものにもっと目を向けていきたいです。

やっぱりいろいろな経験をしないと、いつも同じ作風になっちゃうんですよね、私の場合。

 

 

 

まだ1月と捉えるか、もう1/12年が過ぎたと捉えるか……いや、断然後者なのですが。

やっぱり時間泥棒っていると思いません?

いつかモモが時間を取り戻してくれないかな……。

 

というわけで、ネームの作業に戻ります~。

 

aki