ライチ☆光クラブコラボレーション展行ってきました。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

ライチ☆光クラブコラボレーション展行ってきました。

どうもこんばんは霧島です。


お正月あけてずいぶん経ちますが、せっかくなのであげておきます。今年は寅年ですね!
勇猛果敢に色々なことにチャレンジしていける年になればいいなと思います。


さて、話は変わりますが先日、ヴァニラ画廊で行われている「ライチ☆光クラブ コラボレーション展」に行ってきました。

ライチ☆光クラブとは古屋兎丸先生が高校生の時に観た舞台から受けた衝撃をもとに描かれたマンガ作品です。私もかつて読んでその世界観に震えました。

そして数年前、まだデビュー前の和山やま先生のpixivを拝見してライチ☆光クラブの二次創作をされてることに興奮していたのですがその2人のコラボ展…!!!?しかもヴァニラ画廊…!?となって行ってまいりました。

ちなみに和山先生はデビュー前にこの作品に触れ、ご自身の絵柄の方向性を見出したそうです。


ヴァニラ画廊、大学の時にお世話になった教授からその名を聞いていつか行きたい行きたいと思いつつなんだか恐ろしくてなかなか行けなかったんですが(なんで?)ついに念願叶いました。

展覧会の内容としては、オリジナル原稿や今までに描かれたライチ関連の古屋兎丸先生の作品、またデビュー前に和山やま先生が描かれたイラストやマンガの展示、その他にも映画で使用された小道具や設定などの展示がメインでした。

オリジナル原稿…最近はなかなか紙の原稿を目にする機会がないのですが(自分がフルデジタルなので)あの紙いっぱいに描かれた細かな描線を見るとドキドキしますね。

和山先生のイラストもどこもかしこも色気がすごくて大変でした。
現在とはタッチの違う作品もあったりして興味深かったです。

ヴァニラ画廊は地下にあるギャラリーなんですが、こう階段を下っていく過程も含めてなんだかその世界観に浸るような趣きがあってにやにやしてしまいました。
しかも私が行った時恐らくコスプレしてる方がいらしたんだよな…最初普通にスタッフさんかと思ってしまったけどお客さんだった…


そして恐らく普通に本屋さんで入手できると思うのですが、御二方のコラボレーションブックも最高でした…古屋先生のイラストの下書きと完成が載っているのに加えて
和山先生の二次創作(イラストだけでなくマンガも結構な分量ある)も拝めるという…
値段確認して思わず「お安いな!?」と思ってしまう贅沢なボリュームでした…イラストやマンガにお2人のコメントが載ってるのも贅沢すぎない?とても最高でした…(2回目)


和山先生の作品を読んでいると「キャラクターの生きてる感」をものすごく感じるのですが、その理由を垣間見た気がします。
「ライチ☆光クラブ」本編では描かれなかった物語に関係ない彼らの生活が描かれてるんですよね…
そういう人の、人生の積み重ねみたいなものを描けるか否かというのは、人を描く上でめちゃくちゃ重要なことなんだなと改めて感じました。

もうまじでめちゃくちゃ良かったので都度読み返したいです。(語彙力の消失)


さて、素晴らしい展覧会で英気を養ったので自分の方の創作も進められるといいな!(願望)


したらば!


rin