新年の挨拶と先月の創作企画について
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
去年はお世話になりました。今年もサークル一同よろしくお願い致します。
年明け早々、コロナや噴火に世界が浮足立っていますが、偽の情報に踊らされない、感情的にならない、冷静な判断、この辺りに気を付けて日々の生活を送りたいと思います。
さて、例によってRandom Walkは年度を区切りとしているので、「新しい年に心機一転」みたいな感覚は薄いですが、私個人は久々に落ち着いて年始を迎えられたので、いつもより切り替えの感覚があった気がします。
この時期は大体「あと3ヶ月で今年度終わるよ!来年度に向けて準備しようね!」的なのがサークルとしてのお決まりムーブですが、私の場合、毎年毎年気付いたら3月になっていて、ドタバタしたまま新年度に突入する始末……今年はもう少ししっかりケリをつけて、新年度に突入出来ればと思っています。
話しは変わりまして、先月実施したプチ創作企画について。
諸事情により須々木氏の作品提出が遅れていましたが、先日無事に公開されたようなので軽くまとめです。
「リアルタイムで創作」
<提出物>
「おばけのアクアリウム」(BGMあり)
— 遊木秋勇(Random Walk) (@rw_akiyu) December 23, 2021
…こう見るとシロクマが浮いてるなぁ。
作品というよりは習作ですが、久しぶりに脳みそ使わない制作楽しかったです。#random_walk pic.twitter.com/otywg6UNHR
久々にカクヨムいじりました。サークル企画関連作品です。 #random_walk
— 須々木正(Random Walk) (@rw_suzusho) January 13, 2022
「横濱べいさいどうぉーく」 https://t.co/nvhYIJQofm
メリークリスマス!#random_walk pic.twitter.com/GCLK8rN28l
— 霧島凜(Random Walk) (@rw_rin) December 24, 2021
「境界のない景色」久しぶりに漫画じゃない絵を描いた。 #random_walk pic.twitter.com/twZNsepr98
— 米原のぞみ(Random Walk) (@rw_maibara) December 25, 2021
<内容>
・プチ非日常な体験を元に作品を制作する。
・深夜のベイサイドエリアを散策。ルートは臨港パーク→女神橋→赤レンガ→ゾウの鼻→山下公園。
・山下公園に到着したら3分のシンキングタイムの後、その場でどのような作品にするか発表し合う。
・媒体は自由。制作に必要なものは各自で用意すること。
・作品の完成度は、最低1日程度制作時間を取るぐらい。
・作品は各自のアカウントで公開すること。
この企画は「頭のトレーニング~マルチタスクが出来る人材へ~」というテーマで行ったミーティングの一項目でした。二つあった“実践編”の片方です。
普段のミーティングは昼集合、夕方解散なところを、時間をずらして深夜に時間が合うようにしました。飲み会でもないのに深夜解散は新しい試みでしたが、必要なら今後もありなのかなぁと思いましたね。(安全に考慮して単独での帰宅はしていません)
フレキシブルな活動ができる組織でありたいので、今後も型にとらわれない発想を大切にしたいです。
普段歩き慣れた道でも、時間帯が変わるだけで雰囲気が一転します。特に今回のルートは10周年企画で一度歩いている場所なので、昼間との違いをしっかり感じられたのではないでしょうか。
遠出が難しくても、発想一つで非日常は体験できるものですね。
私は2021年の間、ほぼ一つの作品につきっきりだったので(しかも難産)、なかなか新しい挑戦が出来ませんでした。なので、今年は「いろんな挑戦したわ!」と思える年にしたいと思っています。
まず手始めに、運動ですね。
メンバー一同、身体の衰えをじわじわ感じ始めているので、「もう健康維持をサークル活動の一部にしよう」という流れになりました。
というわけで、半年のウォーキング距離が平均5kmを切った人は罰ゲームというルールが誕生。ぎゃふん!
いや…大切ですよ……5kmぐらい歩かんとマジで……。
私なんて、病気だった時を抜かすと去年が人生で一番歩いてない気がしますからね。
やばいです。
今年は去年の分を取り返す勢いで歩きたいと思います。
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いします!
pixivはこちらから。
aki