空き時間でパース練習 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

空き時間でパース練習

 こんにちは。一気に寒くなりすぎてキレそうだけどもう12月…年末なんだよな…と思い直した米原です。

 

 無事脱稿し散歩しつつ次回作を練っている所なのですが、お世話になっている作家先生の体調不良により思いがけず休日が多めになる月だったので、苦手克服と技術向上の時間に当てているこの頃です。

 

 自分は普段のアシスタント業ではフリー素材からトレースで線画を起こしたり、写真や参考画像からパースを取って来たりすることが多いのと、これまでの自分の原稿では「いつどこで誰がなにをしてるかが分かればOKです」となってしまう。ので、「何気にゼロの状態からパース引いて背景起こす作業の経験値と技術が足りてないな?」と感じてました。というわけで、なるべく空き時間は苦手なパースの練習をしようということでチマチマ始めました。

 

 パースは絵が上手い下手というよりも、「正しいパースを見つける速さと正確さ」ももちろん必要ですが、自分には「正しいパースを見つける・気付ける目」が足りてないな、と思ったので数を熟して行こうかと

 

 こんな感じで学生時代ぶりにパースの基礎練をしております。久しぶりにパースのハウツー本を読みながら「勉強してる」感を味わってます。今はクリスタの便利機能のおかげでかなり楽しているのですが。

 画像はまだ下描きの段階ですが、パースの見る目がない私にとっては(横目でアニメを流しながらの作業だったとは言え)この段階でものすごーく時間がかかった。こればかりは数を熟して経験値を貯めないといけないのですが、下描きの時間を短縮できるのは自分にとって大変プラスなので頑張りたいと思います。

 あと描いていて思ったのが、こうやってパースを眺める物があると結果的に構図案のストックというか、自分用の背景案カタログができていく感じで今後も活用できそうな雰囲気なのが僥倖でした。段々楽しくなって来たので空き時間ができたらこうしてパースの勉強に励みたいと思います。基礎を固められたら、漫画的な誇張表現の練習もしたいと思います。

 

 まったくのゼロの状態から自分のイメージ通りの背景を素早く設置するのって難しいですね。それではまた年末にお会いしましょう。

 

noz