たまには運動するよ! | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

たまには運動するよ!

 

どうもこんばんは霧島です。
今年も残すところあとひと月…嘘でしょ…という気持ちです。

さて、万年運動不足を解消すべく先日Random Walkのミーティングを利用して公園で遊んできました。

遊ぶと言っても今回は疲れるまで身体を動かすのを目標に、なんなら翌日は筋肉痛で苦しもう!くらいの意気込みだったので、実施の3週間前(正確には2週間前だったんだけど予定していた日が雨天だった為実施が延期になった)から各メンバーには柔軟をメインに準備しておいてもらいました。

当日のメニューはラジオ体操→体力テスト(学生の時にやるやつ)→アルティメットです。

公園に着いて業務連絡等を終えた後早速のラジオ体操。

小学生の頃の記憶を頼りに第一はなんとかこなすものの第二は皆んな記憶の彼方だったのでだましだましやりました。
気分は夏休みの早朝です。懐かしい…カードにスタンプ押してもらうために並ぶやつ…ああいうのって今もあるのかしら…この二年くらいはなかっただろうけど…

ラジオ体操は結構上半身色々動かすので肩こり腰痛なんかにも良さそうですよね。

日々の生活に取り入れようかな。


そのあとはなんちゃって体力測定です。

持久力系と握力測定はパスしたので項目としては4つ程行いました。

長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びです。

長座体前屈、ホントはダンボールで測定する台?を作ろうかと思ったんですが、持ち運びが面倒なのでやめました。

なのでだいぶざっくりした測定になりました。(意味あるのか?)
まぁこういうのは測定するその日に向かって日々柔軟を行うことが大事なので…←

反復横跳びはワンチャン足首やるかと思った。若い時と同じ動きができるわけないので注意が必要です。

上体起こしはめちゃくちゃ背面が痛かったです。

普段腹筋する時より精度が高いというか、胸の前でクロスさせた腕を腿に当てるというの結構しんどくない???私は腹筋は捻りを入れる派です。


最後は立ち幅跳び。こちらは飛ぶ前に年代別の平均を皆と共有したんですけど世の方々がめちゃくちゃ飛ぶことに一同驚きを隠せませんでした。男子余裕で2m越えってマ???という感じ。

女子でも余裕で私の身長以上飛んでるようだったので人間て助走つけなくてもそんな跳ぶんだぁ…と感心しました。

因みに私は子供の頃から走り幅跳びは好きですが立ち幅跳びはそもそも飛び方がよくわかりません。


そんな感じで一応一通り記録をとりました。覚えてたら来年もどこかのタイミングで測定するかも…しないかも。
ていうか個人的に今現在の握力めちゃくちゃ気になります。昔から握力ないんだけどあれも測定の仕方がいまいちよくわかってないんだよな…実際握力はあまりないんだが…


そのあとはフライングディスクを使ってアルティメット(のようなもの)をしました。割と後半は息も絶え絶えだった…私は持久力がない。
段々腕や足が言うこと聞かなくなるのも面白かったです。ディスクもあらぬ方向に飛んでくので余計に走らせるという…

本来なら7対7でやるものなのでいつかそれくらいメンバーも増えたらいいねと…
今回は2対2でやったのでまあまあ無謀でした。戦略とかないです。せめて3対3くらいでやりたいですね。


夕方だいぶへろへろになったあたりでお散歩の時間が来たようで園児やらワンちゃんたちやらが公園に集結し始めたのでそれを横目に本日のメニュー終了。楽しそうに跳ね回る子どもたちやワンちゃんたちに癒されつつ帰路へ…と言った具合でした。

筋肉痛もきて久しぶりに運動したな…という感じです。個人的な目標は無事達成。

広々としたところで身体を動かすのは気持ちいいですね。天気も良かったし!

明日から12月ということでますます寒くなってくるだろう今日この頃ですが、適度に運動しつつ風邪やらなんやらに負けないようにがんばっていきたいです。


最近は全然絵を描いてないので(いや描いてないわけじゃないんだけど)練習で描いた運動となにも関係ないものでお茶を濁しつつ…

したらば!


rin