11月から新しい自分になるのよ…! | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

11月から新しい自分になるのよ…!

どうも遊木です。

 

なかなか運動に最適な気候になってきた今日この頃です。

かくいう私もここ数ヶ月の運動不足を解消すべく、徐々に身体を動かす時間を増やしております。運動不足過ぎてもはやリハビリだけどね。

取り合えずいつものコースをウォーキングしてきたら、初めて大型客船が出港する瞬間を見たよ。

 

 

 

さて、結構な間取り組んでいた作品がひと段落しました。

今回の制作は以前までのルーチンは無視し、今後のことを考えた新体制で進行しました。

コロナというイレギュラーがあったとはいえ、そりゃあもう多くの課題が浮き彫りになったと実感しています。

今後は、発覚した課題をクリアしていく案を考えつつ、さくさく次作に取り組んでいく予定です。

 

今作についての詳細情報は、後日ツイッターやブログでお知らせしていくと思います。

自発的に縛りを多く設けた作品だったとはいえ、ここまで難産になるとは思っていませんでした……始終白目だったわ。

まぁ自分の中で「読み切りは演習」と決めていたので、いつまでも引きずらないよう、頭を切り替えていきたいと思います。

 

 

 

ところで、最近は作業BGMにワンピースの考察動画を流しているのですが、これが結構面白いというか、タメになるということに気が付きました。

私がお世話になっているのはもっちー先生が挙げている動画です。

この方の動画は、内容が当たるか外れるかより、“わくわくする考察かどうか”に重きを置いているので、他の考察動画にはない独特の面白さを感じます。

結構ぶっとんだ考察をされる一方、そのぶっとんだ内容をかなりしっかりとした論理で説明されるので、なんというか、物語を組み立てる発想力というか思考力というか、そういうものが刺激されて、引き出しが増える感覚がするんですよ。

モチーフと思われるネタなども詳しく説明してくれるので、単純に知識も増えますし。

もちろん、ワンピースという作品の完成度も大いに関係していると思いますが、もっちー先生の引き出しの多さと、それを調理する方法をリスニングで学んでいる感覚がして、まるで新しい教材に出会ったような感覚です。

 

学ぼうと思えば、何からでも学べるものよ!

 

 

aki