誕生日プレゼントに語彙力くれ | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

誕生日プレゼントに語彙力くれ

どうも、先日誕生日だった遊木です。

年齢のせいか性格のせいか、もうここ数年は友人や家族からの連絡で自分の誕生日に気付く日々です。

え、みんな自分の誕生日ってちゃんと覚えてる?

 

前回に引き続き、何故か口内事情の話から。

確か前回は口内炎で苦しんでいると書いた気がしますが、そちらは無事に治りました。唇に痺れまで出るひどいものでしたが、油断しなければ食事で苦労する位置ではなかったのが幸いでしたね。いや、めっちゃ痛かったけどね?

その話は置いておいて。

先日、偶然気付いたんですけど……もしかして知らない間に親知らず生えてた?え?この歳で??

と思って調べたら、まぁ私ぐらいの年齢でも生える人は生えるらしいです。ただ、親知らずって生えてきたらもっと主張するものだと思ってました。痛みも違和感も特になかったので、実際はいつ生えたのかわかりませんが……え…お、お前、親知らずだよな?

 

 

……まぁ私の口内事情は心底どうでも良いので、創作の話を。

 

みなさん、語彙力ってどう鍛えてますか。

私は、自分の創作に使えそうな言葉や、知っていても正確な情報がわからない言葉等をアナログでメモするようにしています。(デジタルメモは全然身につかなかった)

気付けばそれを始めてから2年近くが過ぎていました。

 

 

「一日に〇個書く」とかだと絶対続かないと思ったので、ノルマなどは決めていません。とにかく習慣化することに重きを置いています。

あと、「知らない言葉は全部メモる」というのもやらないようにしていますね。そんなん星の数ほどあるから現実的に無理だぜ。

とにかく“自分の創作に役立つ”に重きを置いて、中二心を擽るワード中心で構成しています。特に言い回しに癖がある作品をインプットしたときは、一気にメモが増えますね。BLACK LAGOONとか、幼女戦記とか。

最近だと陳情令を見たときにも増えました。時代・歴史ものは単純に知識が追いつかないので、思わず調べちゃうのだ。腰佩とかもの自体は知ってるし、キャラデザアイテムとして好きな部類だけど、名称は知らなかったよね。根付って呼んでた。

というわけで、今回はメモの中から個人的に好きだなーと思うワードをご紹介。

 

 

落花情あれども流水意無し

詳細は自分で調べて下さい、ざっくり言うと片想いのことですね。なんか美しい。

 

ルビコン川を渡る

「賽は投げられた」より一般化されていないので、ちょっとだけ中二心を擽る言い回し。

 

米塩の資

「生活費」っていうと野暮いけど、こういうとなんかカッコいい。

 

断金の交わり

「固い友情」というより、なんか説得力がありません?

 

 

上記に紹介したタイプ以外にも、経済、政治、哲学用語などもメモしていますが、この辺は好きな言葉というよりは、使い勝手が良さそうな言葉として記録しています。たまにありますよね。なんとなく意味は分かるけど、正確な説明は出来ないカタカナ用語とか。

 

まぁ頻繁に見直して、しっかり勉強しているわけではないので、語彙力が延びているかと言われると微妙ですか、ふとしたときの閃きのきっかけにはなっている気がします。

サークル10周年企画のタイトルを都都逸にするアイデアも、このメモから思いつきました。

 

 

 

現在進行形で漫画の作画をしていますがというか修羅場ですが仕上げの段階に入っても、フキダシを見ては「うわー……絶対もっと上手い言い回しあるだろうなぁ」と身体を捩ってしまいます。

どうしたら上手い言葉が思いつくのか、今後も悩んで研究していきたい所存。

 

語彙力くれーーー!!!

 

 

aki