勉強は大切だぞ | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

勉強は大切だぞ

どうも遊木です。

修羅場オブ修羅場です。

 

ちょっと無理をすれば今月中に終わるか…?みたいなノリで制作してましたが、ちょっとの無理じゃ無理だった。(日本語)

初めは前から順当に作画して、途中、一端効率重視の作画順にしたんですけど、モチベーションが下がるのと大してスピードアップにならなかったので、また前から順々の作画に戻しました。モチベーションの継続と作画スピードのバランスが永遠の課題……。

 

それでも今までの作品よりは一定ペースで作画できていると思うのですが、いかんせん白恐怖症なので、画面に空白があると不安になって何か描き入れようとしちゃうんですよね。

トーンを貼れば変わるだろうとは思いつつも、じゃあどこもかしこもトーンで誤魔化すのどうなの?みたいな自問自答を一生しています。

あと本当に毎回言ってるけど、キャラとか舞台のデザインは慎重にした方が良い。「カッコいいからこっちのデザインにしよ~」で毎回毎回痛い目を見ている。

なんで床をブロック・チェックにした!!

作画コストを考えろ!過去の自分!!

 

 

…ちなみにツイッターでも呟きましたが、今作一解せなかったのはアノマロカリスを一生懸命描いていたことです。マジなんで古代生物描いてんだ。本編と全然関係ないのに。

ちなみにトムソンガゼルも描きました。本編と全然関係ないのに。

だからなんでだよ!!

 

 

 

 

今回の作業BGMはYouTuberのライブ配信が多い気がします。夏だからか、長時間配信企画が多いんですよね。正直助かります。

数日前に配信された東海オンエアの「リレー形式で夏休みの宿題RTA!(リアルタイムアタック)」は、結局40時間ぐらいやっててくれたので作業BGMにとても良かった。作画しながら一緒に問題解いたりしてたから、気晴らしにもなったし。

ただ、マジで数学が解けなかったです。中2の宿題だったのですが、他の科目はともかく数学は本当に頭からすっぽ抜けていました。

解説されればある程度思い出すんだろうけど、いきなり数式見せられても多分ほとんど解けないと思う。

いや……これが学生時代のテストを一夜漬けで乗り切り、その後まったく勉学に触れなかった大人の現実だ……。後々こういうことにならないよう、現在学生のみなさんは是非半面教師にして下さい。

数学と英語は中1から勉強し直したいな……現役時代はマジで行事以外興味なかったからな…。

 

そんなわけで引き続き原稿作業をします。

早く!!!終われ!!!!

 

 

aki