夏だよアニメだよ!
どうも遊木です。
まだ生きてます。
最近は、新しいアニメが始まる時期に何作か紹介する流れができていたのですが、今期アニメは時間がなくてまだ見れていないものが多いです。
というわけで今回は、「見てるorまだ見れてないけどそのうち見ようと思ってる」という作品を紹介したいと思います。
ただぱっと概要見た感じだと、夏アニメはあまり食指が動かないなぁという印象。たまたま?
春アニメは個人的にアタリが多かった。
たいしてないと思いますがネタバレ注意。
〇ひぐらしのなく頃に卒
はい。業の続き、いわゆる解答編です。これはリアルタイムで追っています。
ひぐらしについては(現時点では)多くは語るまい……という感じですが、取り合えず「いや、もうそこまでしたらどうやって和解するの?」という気持ち。ちょっとやそっとのことじゃ許されないやろ。
無印のときと“解決”のレベルというか、方向性が違うので最終回がまったく予想できません。
我々には見届けることしかできないのだ……。
〇ヴァニタスの手記
これは原作を追っています。アニメは取り合えず1話だけ見ました。
映像、音楽などは流石のボンズクオリティーです。
花江ヴァニタスはPVのときは違和感があったのですが、本編を見たら思っていたより合っていると思いました。
原作にはかなり忠実なイメージですが、結構スロースタートな作品なので、アニメから入る人はローランが出てくるあたりまで頑張って見て欲しいです。
〇天官賜福
魔道祖師と同じ作者の作品です。これも原作は中華BL小説ですが、アニメは多分ブロマンス。
これもリアルタイムで追っています。
魔道祖師より映像は綺麗な印象。というより、多分中国の映像技術がどんどん高くなってるんだろうな…。
元々中華風なものが好きなので、楽しんで見ています。例によってそれなりに重さのあるシナリオなので、多分BL要素がなくても楽しめるでしょう。
ただ殿下より魏嬰の方が好みの主人公なので、今のところ魔道祖師の方が好きです。
〇Sonny Boy
これはまだ未視聴ですがPVを見て気になりました。マッドハウスによる多分オリジナル作品。
とても長い夏休みも半ばを過ぎ、中学3年生の長良は学校に集まっていたが、突然全く予想していなかった事態に巻き込まれ、クラスの36人と彼らが通う学校が異次元へと漂流してしまうことになった……的な作品です。(wikiより)
春もアニメオリジナルがアタリだったのでちょっと期待。
〇魔法科高校の優等生
はい、劣等生の妹が主人公の外伝ですね。とりあえず1話は見ました。
劣等生の絵で慣れているのでちょっと違和感がありますが、声優はそのままです。個人的にお兄様の眼が劣等生より死んでいてウケた。
本編だとあまり出番がない深雪の友人キャラたちがそれなりに出張るよう。
〇かげきしょうじょ!!
原作はジャンプ改からメロディーに移ったちょっと異色の経歴を持つ連載中漫画。これも未視聴ですが、PVで気になりました。
大正時代に創立された「紅華歌劇団」は、未婚女性達のみで構成され、美しい舞台で人々の心を魅了させる劇団。劇団員の育成を目的とした「紅華歌劇音楽学校」では、毎年難関を突破した女学生が入学してくる。渡辺さらさをはじめとする第100期生は、希望や葛藤を抱えながら未来のスターとなるべく、日々奮戦する……的な話です。(wikiより)
〇白い砂のアクアトープ
P.A.WORKSのお仕事シリーズの新作ですね。これも未視聴です。
宮沢風花は、アイドルグループを脱退し、故郷の盛岡に帰ろうとしていたが、一人沖縄へと旅に出る。一方、沖縄に住む女子高生の海咲野くくるは学生生活の傍ら、祖父が営む「がまがま水族館」の業務を館長代理として手伝っていた。旅中に偶然水族館を訪れた風花はそこで不思議な体験をし、出会ったくくるに対し、ここで働かせて欲しいと頼み込む……的な話。(wikiより)
水族館好きとして気になる作品です。
以上です。
今は原稿がそこそこ修羅場なので、落ち着いたらばばーと見たい所存。
aki