Random Walk since:2019-12-31 until:2020-12-31 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

Random Walk since:2019-12-31 until:2020-12-31

須々木です。

 

気付けば今年も大晦日ですね。

 

 

2020年ラストブログを書こうかなと思い、ふと、ちょうど1年前に自分が書いた記事を読み返してみたら、《結局のところ求められるのは、「予測不可能なものに備える力」》などと偉そうなことを書いていました。

 

この時点で確か、「中国で原因不明の流行り病」みたいな情報はネットで微妙に流れていたように記憶していますが、特にそのことを意識して書いていたわけじゃありません。

 

でも、結局、その「原因不明の流行り病」は、ネットで広がっては消える胡散臭い情報の一つではなく、世界の状況を根本的に書き替えるほどの力をもって誰もが直接的な影響を被ることになってしまいました。

 

1年前のブログでは、2010年代という「10年」が終わるけれど、次の2020年代という「10年」はどんな経緯を辿るのでしょうねー・・・くらいのノリで書きましたが、10年などと言わず、たった1年でコレです。

 

 

 

 

日本における初期の新型コロナ関連トピックは、日常とは近くて遠い、遠くて近い場所で繰り広げられました。

 

2020年1月20日に横浜港を出発し、鹿児島、香港、ベトナム、台湾、沖縄を周遊して2月3日に横浜港に帰港したクルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」。

 

そこから先の話は、連日連夜報道され続けた通りです。

 

船が停泊していたのは、横浜港とは言っても、大黒ふ頭沖。

 

大黒ふ頭は、一般市民の生活圏とは海を隔てた人工島なので、文字通り対岸の話です。

 

横浜駅から海を隔てて5kmくらいのところで、穏やかではない事態が繰り広げられていました。

 

 

 

 

個人的な話をすると、2020年2月1日に、半年に1回のペースで開催してきた横浜創作オフ会の第10回の参加募集を開始しました

 

3月20日開催、記念すべき第10回となるはずでしたが・・・。

 

結局、募集を開始してから2週間ほど経過した、2月15日には、開催中止の発表をしました。

 

国内初の感染者がでたのが1月16日、国内累計感染者数が100人を超えたのが2月21日、安倍総理(当時)が全国小中高校の臨時休校を要請したのが2月27日、国内累計感染者が1000人を超えたのが3月21日、東京五輪延期の発表が3月24日、7都府県に緊急事態発令が4月7日という流れだったわけですが、ギリギリまで様子を見ていたら結構大変だったなと今更ながら思います。

 

 

 

一方で、Random Walkの議事録をさかのぼると、2月後半のミーティングで、急遽、新型コロナ関連の話題が突っ込まれています。

 

このとき扱った主な内容としては・・・

 

 

 

■新型肺炎の影響と今後の対応

※この時点では巷でも呼称が「新型コロナ」で統一されていなかった。

 

●横浜創作オフ会の中止に関して

⇒ 初の中止判断に至った判断の経緯共有と、今後の見込み説明等。

 

●新型肺炎に関する知識共有

▼ウイルスとは何か?

▼過去の疫病を学ぶ。

▼今回の新型コロナウイルスの特徴整理、および傾向と対策。

▼フェイクニュースに注意。

⇒ 普通に勉強。「そもそもウイルスとは何か?」から学ぶ親切カリキュラム。

 

●RWの今後の方針

⇒ 様々なケースを想定し、方針が整理されました。

 

 

 

 

なお、このときの議事録には「現実的には、政府の政策にかかわらず、国内での流行を抑えられる見込みはかなり低い。今後、流行が拡大する前提で備えておくべき。」と記載されています。

 

外れてくれたら良かったのですが、わりと予想通りの展開となってしまいました。

 

 

 

その後、Random Walkは、作品制作(YJ40周年漫画賞etc)や、サークル始動10周年動画制作などを粛々と進め今に至ります。

 

 

その間に・・・

 

4月、霧島の漫画「恋を食む」が第18回マンガMee新人賞の奨励賞受賞

6月、遊木の漫画「Good-bye wolf」がYJシンマン賞#82の佳作受賞!

9月、霧島の漫画「私のオーダーメイド」が第1回マンガMee翌日デビュー漫画賞の準グランプリ受賞!

10月、米原の漫画「トモダチ宇宙人と笑わない少女」がYJ40周年漫画賞の宇宙漫画賞佳作受賞!

11月、遊木の漫画「Undead Love」がYJ40周年漫画賞のゾンビ漫画賞佳作受賞!

 

 

RW漫画3人衆がいろいろやってくれました。

 

花見もオフ会もビアガーデンも、その他のお出かけイベントも今年はナシになりましたが、サークルとしての切替は、それなりにうまくいったのではないかと思います。

 

 

当然、さっさと事態が正常化してくれることを望みますが、何がどうなっても、うまく立ち回って乗りこなしていきたいものです。

 

いま最前線で戦っている方々の努力が報われ、世界中に勝鬨が響き渡る2021年となれば良いのですが、こればっかりは、やっぱり予測不可能です。

 

だからこそ、今できることをやる方向で。

 

 

 

 

 

というわけで、本年も大変お世話になりました。

来年も宜しくお願いします。

それでは良いお年を!!

 

 

 

 

◇おまけ ⇒ Random Walk since:2019-12-31 until:2020-12-31

 

 

 

 

 

sho