残すこと。
須々木です。
先月に始動10周年を迎えたRandom Walkですが、10年もあるといろいろなものが地層のごとく降り積もってきます。
このブログもそうですし、ツイッターのツイート、最近のもので言えば10th動画も。
ブログはサークル始動とともに始めたので、結構な歴史を刻んでいます。
書いたときは惰性で深く考えず更新したようなことでも、読み返すと当時の雰囲気をそのまま残したタイムカプセルのような感じで、時間が経ってからの方が情報としては使えるものになったりすることもあります。
ツイッターもまた同様。
ツイッターの使い方は人それぞれの方針があるような気がしますが、個人アカウントの方は、発信手段や交流手段というより、単純な備忘録として捉えている割合が高いです。
よって、大半のツイートは「できるだけたくさんの人に届け!」というより「未来の自分に向けたメモ書き」くらいのもの。
もちろん結果的に興味を持ってもらえたらありがたいのですが、興味を持ってもらうことそのものを目的として情熱を傾ける気は特になく。
そんな感じで様々なところに様々な情報が降り積もってきていますが、Random Walkにおいて恐らく最も情報量のある地層、それはミーティング議事録です。
Random Walkのミーティングは、いわゆる会議というより、シンプルに「会うこと」全般を含むものですが、これに関してはかなり膨大な記録が残っています。
リアルで会うことを活動の根幹としているサークルなので、ミーティングはサークルの土台です。
実際、ミーティング参加が困難な人は加入をお断りしてきていますし。
そんなわけで、10周年のこの機会に、過去のミーティング議事録の発掘作業をしているのですが「サークルを始めよう!」となった2010年9月分から残っていることが判明しました。
サークル初期については、しっかり残っているものと、あまり残っていないものがあるのですが、少なくとも「いつ誰が集まってどんなことをしたか」ということくらいは特定できるレベルで残っています。
さらに途中からは、ボイレコ録音から書き起こすようになったので、かなり細かく残っています。
というわけで、近々、Random Walkのミーティング議事録が公開される運びとなりました。
本当はだいぶ前から「公開しよう」ということにはなっていたんだが。
オフ会などでたびたび聞く「Random Walkは普段何をやっているのか?」という疑問の答えになるようなならないような資料の開示です。
ちなみに、量が多いので、一気にすべてではなく、段階的に公開していきます。
また、部外秘な情報は思いっきり黒塗りなのでご了承ください。
あと、あまり最近のミーティング議事録は、だいたい丸ごと部外秘なので悪しからず。
一発目の更新では、2010年から2、3年程度を公開しようと思います。
特に加工しているわけでもないので、たぶん見てもあまり面白いものではないと思いますが、興味のある人はどうぞー。
sho