中村明日美子20年展に行ってきた | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

中村明日美子20年展に行ってきた

どうもこんばんは霧島です。

最近は少しずつ外出するようになりました。と言っても主に映画か展覧会ですが…

ずっと行きたい行きたいと思いつつ気がつけば会期も終了間際ということで、少し前に中村明日美子20年展に行ってきました。

予約制だったのでお客さんも多すぎず、一つ一つじっくり見られてとても良かったです。

明日美子さんのストーリーもさることながらあの恐ろしいほどに美しい描線が私はとても好きなのですが、会場には原稿だけでなくプロットからネーム、下書きと展示されていて宝の山か?という感じでした。

下書きもすごく丁寧だったのですが、ここからさらにあの線になるのかと思うと震えました。一体どういう風にペン入れしたらあんな綺麗な線が描けるんだろう……

美しい線と細かな描画、あれがアナログで生み出されているのかと思うと……私はおそろしくてぞっとします。
じっくり見たい気持ちと飲み込まれそうで早く立ち去らなければという気持ちがせめぎ合うというか……

カラーもいくつも展示されていたのですがこれがまた美しいんだな……
カラーインクの滲みが一つの表現としてとても完成されているんですよね…語彙力がなさ過ぎてシンプルに美しいとしか言えないのが悔しいです…。
印刷されたものももちろん美しいし図録を見てはその美しさにため息が出ますが、やはり生で見ると違うなと思います。強いんだよな、受ける印象が……

全ての作品にキャプションに加えて明日美子先生のコメントがついていたのですが、これも美しい言葉だったり詩的なものだったり面白かったりと様々で素敵でした。
ひとつひとつの作品に作家さんのコメントがついているのを見る機会はあまりないので、とても興味深かったです。

この展覧会、現在は名古屋で開催されているようです。その他の地域も回るのかどうか…ちょっとまだ情報は出ていないようですが、チャンスがあればぜひ足を運んでいただきたいなと思います。


中村明日美子先生の作品の一つに同級生と言うBLがあって、私は昔からこの作品がとても好きなのですが、先日その続編が久しぶりに刊行されました。先生ご自身も一つの覚悟のようなものを決めて描かれた作品のようなのですが、やはり素晴らしかった……

最初が2006年スタートの作品で、今結構BLというか、そもそも作品の中だけではなく生身の話としても色々と移り変わってきている現代で、こうしてこの作品の続編を読めることが一読者として大変幸せなことだなと思います。


他にも男女の話や女性同士の話など様々なキャラクターを描かれる作家さんです。ダークな話もあればライトな話もありますので秋の夜長にぜひ……片恋の日記少女とかJの総てとかも私は好き…


はい。ではそんな感じで久しぶりにお出かけしたよというのと好きな作家さんについてつらつら書きました。
最近もまた好きな漫画が増えている……


したらば!

rin