2年ぶりの京都!
どうもこんばんは霧島です。
先日オーケストラコンサートを聴きに弾丸で京都に行ってきました。
第四回 京アニ&Doファン感謝イベント「響け!京都から世界へ編」
こちらはパンフレットの表紙です。どのキャラクターも美しすぎる。
京都で行われる京都アニメーションさんのイベントには数年前から度々お邪魔しているのですが、
オーケストラコンサートが行われたのは今年が初めてです。
今回は「響け!ユーフォニアム」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」「Free!シリーズ」の三作品のコンサートがそれぞれ行われるということで、私は「Free!シリーズ」のコンサートに参加してきました。
Free!シリーズは第1期が2013年に放送されて以来、アニメが3期までと、アニメの再構築版を含む5本の映画が制作されています。
その為曲の数も膨大です。シリーズが変わり一から新しく作られる曲があれば、一作目からアレンジを重ねて作品と共に変化してきた曲もあり、どの曲が演奏されるのかとても楽しみでした。
司会進行は作中の主人公、七瀬遙役を務める島﨑信長さん。また、音楽を担当されていた加藤達也さんもご登壇をされていました。
演奏は指揮者の栗田博文さん率いる、関西を代表するオーケストラ・関西フィルハーモニー管弦楽団と、ピアニストの伊賀拓郎さん迎えた錚々たるメンバーでした。
コンサートは島崎さんによる遙のセリフうを皮切りに演奏が始まり、そのまま一気に作品の世界観へと引き込まれました。
演奏の途中で手拍子が促され、会場が一体となっていく感じはまさにその時その瞬間、生だからこそ味わえるものだったと思います。
また、京都アニメーションさんが選んだという作品のシーンがステージのバックスクリーンに映し出されたり、各キャラクターのイメージカラーのライトの演出がなされたりと、耳でも目でも楽しめるコンサートでした。
構成としては一部のあとに島崎さんと加藤さんによるトークコーナーがあり、その後二部を終えてアンコールという形でした。
最後に、「Free!」シリーズの製作委員会からのメッセージを島崎さんが代読してくださいました。
当初2020年の夏に完全新作の劇場版が公開さえる予定だったのですが、諸般の事情により公開時期の調整がされるという内容のものでした。でも監督を始めスタッフ一同懸命に制作に励んでるのでもう少し待ってねと。
もう全然いくらでも待ちます。
本当に幸せな時間を過ごせたことにただただ感謝の念しかありません。ありがとうございました。
何があってもこれからも応援していきたいと気持ちを新たにしました。
さて、今回の京都はこのコンサートがメインだったのですが、少しだけ京都観光もしたので写真などまじえつつ…
というか今回は食べてばかりだった気がする。
まず京都駅で朝ごはん。駅構内にある京あんじゅさんで豚の角煮のお茶漬けを頂きました。
角煮はもちろん美味しかったんですが漬物がヤバい。
私は普段あまりお漬物を頂く機会がないのですが、そんな私でも思い出すだけで涎が出てしまう…
朝食はいつも軽めなのですがこの日はしっかり食べました。美味しかったからね!!
コンサート会場はロームシアター京都だったので、平安神宮に行ってきました。
めちゃくちゃいい天気!!
おみくじは大吉!
平安神宮は何度かお参りしているのですが、御朱印を頂いたことがなかったので今回は頂いてきました。
美しいな…
丁度この日はよさこいのイベントがあったようで、少し拝見して付近を散策。(写真は撮り忘れた。)
素敵なカフェがあったので昼食をかねて休憩。ペチカというカフェです。
時間的にはお昼時だったのですが、朝食をしっかり食べてそれほど空腹ではなかったので、スコーンと自家製ジャムを頂きました。
ちなみに向かいに座っているのはKaiちゃん。(今回の弾丸に付き合ってくれた)
これはすもものジャムと生クリーム。甘酸っぱくて大変美味でした。
お店の雰囲気もゆったりしていて素敵でした。うちの近所にもああいうカフェがあればいいのになー。
このあとコンサートに向かい…
コンサートの余韻に浸りながら、八坂神社石段下の金の百合亭さんへ。
Twitterでとても可愛らしいパフェをみかけて是非行きたいと思っていたカフェです。
頂いたのはこちら、「彩秋」。
芸術品かな???
毎月趣の異なる素敵なパフェを提供されているようです。
見た目も美しいけど味も上品で美味しかったです。
最後に陽が落ちてからの京都タワー。
紅葉には少し早かったようですが、素敵な音楽に美味しい食べ物にと楽しいひと時でした。
そんなわけで弾丸京都旅行でした。次回こそはもう少し時間をとってゆっくりぶらぶらしたい…!
したらば!
rin