明日は第9回横浜創作オフ会! というわけで、乾杯の前のお話にかえて。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

明日は第9回横浜創作オフ会! というわけで、乾杯の前のお話にかえて。

横浜創作オフ会幹事の須々木です。

 

 

 

いよいよ明日9月14日(土)は、第9回横浜創作オフ会です!

※現時点で、3名まではドタ参できます。興味のある人はサイトを参照。

 

というわけで、横浜創作オフ会に関して幹事が適当に語るコーナーです~

 

 

 

実際には、別に余計なことなど考えず、フィーリングで楽しんでもらえれば良いのですが、一応、幹事的に「こんな雰囲気のオフ会がいいなあ」というイメージはあるので、機を見てこういうことを軽く発信しています。

 

当日、酒のつがれたグラスを手元に、こういう話を長々するのも微妙ですしね。。

 

今のうちに書いておきます。

 

 

もちろん、サイトにはじめから書いている「“創作”をきっかけに新たなつながりをつくる」というのがベースで、創作媒体、レベル、好み、創作に対するスタンスなど問わず、多種多様なメンバーでわいわい楽しくやるオフ会であるというのは、あちこちで繰り返し書いているとおり。

 

これからちょっと書くのは、それにプラスして、というやつです。

 

 

 

 

 

 

*      *      *

 

 

 

 

 

 

結構、このオフ会をはじめるときから重視していたのですが、「同窓会的オフ会にしたくない」というのがあります。
 

勝手知ったるお決まりのメンツは安心感がありますが、このオフ会は、安心感より刺激重視です。


もちろん、常連さん大歓迎ですが、「新たな刺激があるからこそ毎回参加する価値がある」と思ってきてくれるのが理想です。
 

そして、実際、このオフ会の常連さんはそういうタイプの方たちだと思います。
 

だから、“一見さんお断り”みたいな妙なハードルなく、気軽に足を向けられる場にしておきたいです。

知り合いとかいなくても気軽に参加してください!

 

むしろ、毎回、初参加の人がたくさん来てくれるので、何度も参加してくれている人たちは、初参加さんの受け入れに関しては慣れたものです。

実に心強い。



「同窓会的オフ会にしたくない」とちょっと近いのですが、過去の武勇伝を語るのがメインの空間にしたくないし、「昔は良かったな」だけを連呼するような空間にしたくない、というのもあります。


もちろん、過去の貴重なお話を共有してもらえるのは大変ありがたいのですが、大事なのはそこからの部分。


このオフ会は、参加した人たちの未来の創作ライフに寄与するものでありたい。
 

成長したい、変わりたい、極めたい、始めたい、学びたい―――そういった、未来への推進力をサポートできる場にしたい。
 

だから、酒の勢いに任せて、秘めたる野望を暴露して欲しいです。
 

それこそが最高の酒の肴。

 

野望を語って、おおいに笑って楽しんでください。

 

それが、“この先”に繋がっていくと良いなあ。



さらに書いておきたいのが、常に初参加の方がいる状況を維持したい、特に、20代前半あたりの初参加というのは推していきたいというところ。
 

創作というのは、普遍的なものであると同時に、移り変わりが非常に激しいもの。

 

たえず刺激的な空間にしておきたいと考える以上、やはり、下の年代がどんどん加わってくれるのが理想だと感じます。

 

そして、そういう雰囲気の場に興味を持ってくれる、さらに幅広い年代の人が集まるというサイクルが幹事としては理想です。

 

そうすることで、様々なかたちでのギブ&テイクが起こり、ポジティブな化学反応が起きていくと思っています。

 

「20代前半あたり」とあえて書きましたが、そこを着火点にして、面白い場を求める人が広く集まってくれると良いということです。

 

幹事にできることなんて高が知れているので、可能な範囲で場だけ用意して、あとは勝手に連鎖反応が起きるのを期待しています。


というわけで、「お酒を飲める年齢になった創作好きは、とりあえず、横浜創作オフ会へ!」みたいなのが良いですね。
別に、酒は飲んでも飲まなくても良いが。





 

*      *      *

 

 

 

 

 

 

さて、あれこれ書いたわけですが・・・

 

これで乾杯の前に話すことなど、ほぼ何もない。

 


当日は、さっさと乾杯しましょう!














そう言えば、気が早いようですが、今回の次はなんと驚き、横浜創作オフ会第10回です。


よく続いたな。。
 

横浜創作オフ会の未来とは・・・。
 

何かアイデアや思うところがある人は、当日、幹事までどうぞ!

 

 

 

 

 

 

sho