はじめて青海展示棟へ行った話(月末活動報告的な | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

はじめて青海展示棟へ行った話(月末活動報告的な

 気温低くなってきた~とか言ってたら今日は数日ぶりに蒸し熱くなりました。今年は殺人的な暑さを味わったのでもうお腹いっぱい、て感じの米原です。

 

 25日の話になりますが、「コミティア」へ行く為に、はじめて東京テレポート駅と青海展示棟へ行ってきました。コミティアレポというよりは、相変わらず引き籠って創作してる&一応アレコレ動いてるんだよ~。という簡単な報告も兼ねて記録しておこうかと思います。本当はレポができれば良かったんですけど、出張編集部に体力と時間を全振りしてて、正直会場や他全体のスペースを見て回る余裕がないんですよね…。無念です。

 

  

東京テレポート駅と青海展示棟の横にある観覧車とフジテレビの裏側

 

 いつも国際展示場にばかり向かっていたので、何気に東京テレポート駅で下車したのははじめてでした。結構広くてキレイな駅でした。出口を出て少し後ろ側を覗くとフジテレビの裏側が見えました。ちょっと新鮮なアングルでした。

 

 その日は青海展示棟以外の場所でもイベントがやっていたみたいでかなりの人や親子連れが多かったのでココに貼れる写真は少なくなってしまったのは残念でした。さすが夏休み真っ最中。

 

 

 年々規模や参加者が増えて行く「コミティア」。今回もかなりの列でした。あんなに会場近くにあった観覧車が遠い…悲しい…気温上がって来た…熱い…。この橋、夏コミや冬コミでしか来た事(並んだこと)が無かったんですが、まさかコミティアでもココの橋に来ることになるとば…。橋から見える景色は結構良い眺めなんですが、長蛇の列の時にしかご縁がないのであまり良い印象がない残念な橋です。

 

 

 途中から長蛇の列を二分割して二列目を作ったので大分会場に近い位置&影がある場所で待機できました。ありがとう花壇と木。とても涼しい。でもデッカイ蜂たちが花たちの周りをブンブン飛んでたのは怖かった。熱い中お疲れ様です。(震える声

 

 そんなこんなで、無事青海展示棟に入れました。広いことは広かったのですが、やはり国際展示の西と東と比べるとちょっと手狭だったかなと思いましたが、活気は相変わらずと言った感じでした。会場は意外と涼しかったと思います。屋台の良い匂いがある意味で凶悪でしたが。200円のペットボトルは絶対に買わないという強い意思。

 入口の近くにドドンと文化庁メディア芸術祭の受付も構えてありました。メディア芸術祭で受賞する漫画作品は毎回興味深いので楽しみにしてます。

 

 私の確認不足でお目当てだった編集部がまさかの不参加ということで出鼻をくじかれ一気にテンションが下がり、でも折角来ちゃったし見て貰おう、ということでサクッと意見を貰いサクサクッと撤収。みんなは事前にちゃんとHPや情報は再確認しようね…。

 

 こんな感じでションボリしつつコミティアに行ってまいりました。今描いてる作品を公開できるのはまだまだ先になりそうですが、アレコレ裏では動いてますので、作品はもうしばらくお待ちください。

 

 

 あとコレ、関係ないけど大分前にアシスタント業で描いたノートパソコン。コミティアに持って行く用に資料としてデータ探してた時に発掘。お気に入りなので公開。ノートレスで頑張ったから見て欲しい。見た?ありがとう。嬉しい。こういう小物、ある一線を越えると描くのがすごい楽しく気持ち良くなる瞬間があります。ヘヘヘッ。

 

 今月もお知らせできることが少なーーーい!て感じすみませんが、生暖かく報告を聞いて頂ければ幸いです。本当はもっと散歩に出る予定だったんですが、8月の昼間の平均気温が33℃~35℃はちょっと無理でしたね。こんな殺人気温の昼間に活動するのは愚かな選択ですよ。ゴロゴロ。秋になって涼しくなったら!今度こそ資料集めも兼ねて散歩したですね。それでは今回はこの辺で。また次回よろしくお願いいたします。

 

noz