「漫画家志望の人に100の質問」答えてみた。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

「漫画家志望の人に100の質問」答えてみた。

どうも遊木です。生きてます。

 

今回は、横浜創作オフ会も近づいているということで、自己紹介がてらめちゃめちゃ懐かしい「〇〇~に100の質問」系をやりたいと思います。

こういうの、最後にやったのってもしかしてmixi時代かもしれない……太古の昔だ…。

 

ということで、どうぞ!

 

 

漫画家志望の人に100の質問

お借りしている所

 

1.きっかけは?

正直覚えていない。

 

2.志望歴は?

職業として意識しだしたのは、小学校中学年ぐらい。

 

3.好きな漫画は?

沢山ある。

人生で一番はまったのは峰倉かずや先生の漫画。

 

4.描きたい漫画のジャンルは?

ファンタジー、サスペンス、SF…いろいろ。

ハイ・ファンタジーが一番かな?

 

5.尊敬、又は好きな漫画家は?

学生の頃はずっと峰倉かずや先生だった。

大人になってからは様々。

 

6.投稿は何回した?

雑誌投稿は4回。

その他にはネット内募集の賞に出したり、イベントでは出張編集部に持ち込んだり。

 

7.ちなみにどこに?(どこにする予定?)

雑誌だとGファンタジー、別冊少年マガジン。

 

8.カラーは描ける?

描けるの定義とは……

 

9.主線は何ぺん?

Gペンか丸ペン。

 

10.メーカーは?

これだ。

 

 

11.バクマンどう思う?

普通に少年漫画として面白い。

 

12.プロアシどう思う?

能力の高さを尊敬する。

 

13.アシスタント経験したい?(したことある?)

短期間ならしてみたい。

絶対勉強になる。

 

14.少年漫画?少女漫画?

青年漫画だ!

 

15.親は賛成してる?

反対されたことはない。

 

16.進路は大学?専門学校?

美大卒業。

 

17.パクリしてる漫画、どのくらい知ってる?

パクリってなんぞ。

創作なんてみんな何かのマネではないか?

 

18.同人誌どう思う?

創作界において必要な文化。

 

19.デッサン練習してる?

してたときもあったなぁ…。

 

20.絵を描くうえで、アングルって大事だよね?

そうですね!

 

21.漫画家に大切な条件は?

芯のある哲学と柔軟性。

 

22.ジャンプで一番面白い漫画は?

えぇ…難しい。

現在の連載陣の中だとアクタージュが好き。

歴代全部含めると選べない…作家としては松井 優征先生が好きです。

あと志々雄編は神だった。

 

23.サンデーで一番面白い漫画は?

サンデーはあまり読んでないけど、今でも追ってるのはコナン。

あとマギも一時期追っていた。

るーみっく作品は安定感がある。

個人的に烈火を超える作品とは出会えていない。

 

24.最近の新人どう思う?

昔より、作画技術がしょっぱなから高い。

 

25.新人に大切な事は?

ひとつの作品を、完成、完結させること。

 

26.使える画材は?

画材の括りとは?

つけペン、コピック、デジタルツールとか…なんだ?

 

27.王道は大事?

大事。

邪道漫画を描く人も王道を勉強する必要があると思う。

 

28.セクシー路線の漫画どう思う?

民衆のロマンは廃れない。

 

29.漫画家一筋じゃないほうがいい?

人による。

 

30.絵の練習はどうやってしてる?

写真やデザインドールを参考に。

 

31.漫画家を目指すなら大いなる自信が必要?

自信より客観性が必要だと思う。

 

32.手先は器用?

不 器 用 だ

 

33.ベタ塗りは得意?

最近はデジタルで塗りつぶしてるから…なんとも。

ベタを多用するのは好きじゃない。ここぞという効果の時に使いたい。

 

34.トーンは得意?

得意かどうかは知らんが好き。

トーンで陰影つけるのとか楽しい。

 

35.好きな作業は?

プロット~ネーム。

作画はオマケ(ぇ

 

36.嫌いな作業は?

ペン入れまでアナログ、仕上げをデジタルでやってるから、原稿をデータ化するのに、スキャンしてごみ取り~みたいな、その辺の作業が一番ヤダ。

 

37.プロットはどのようにして描いてる?

最初に思いついたワードを紙に殴り書き、ある程度経ったらwordでまとめ直す。

 

38.ネームは?

アナログ。

原稿用紙の枠線が入ったA4紙に殴り描き。

A4で見開きサイズ。(つまり2p分)

 

39.ぺんで強弱が付けれる?

普通かなぁ。

昔の方がつけられてた気がする。

 

40.友達には「うまい」といわれる?

学生ぐらいまでは言われたことあるけど、それ以降は単純な「うまい」「へた」を言い合う前に、もっとディープな講評をするようになってしまったので、随分言われてない。

 

41.アニメには興味ある?

ありますよそりゃ。

 

42.オタク?

オタクだと思ってたけど、真のオタク気質の人よりいろいろドライな気がする。

 

43.オシャレに興味ある?

興味を持った方が良いことはわかっている。

わ か っ て い る ん だ 。

 

44.幅広く勉強してる?

う~ん……これは微妙。

 

45.好きな色は?

赤、黒。

あまり嫌いな色はないけど、自分が身に着ける場合、黄色とかオレンジは似合わない気がする。

 

46.メーカーに関係なく、使えるものは容赦なく使う?

使います。

 

47.今考えてる漫画の主人公の名前は?

秘密

 

48.題名は?

秘密

 

49.最高何ページ描いたことある?

連載を無視すると、多分57p。

5年前に描いた「選択の国の独唱者」。

 

50.担当ついてる?

ついてる。

 

51.恋愛小説は読む?

嫌いなわけではないけど読まないねェ…。

 

52.携帯小説が売れたけど、横文字の小説はどう思う?

この質問、携帯小説流行った時期に作られたのかな?

特には何も思わない。

 

53.100均アイテムは使ってる?

使ってる。クリップとか。

 

54.恋人にしたい漫画キャラは?

えぇ……ぱっと思いつかないでござる……。

 

55.漫画にカバーかける?

外に持ち出すときはかけてたけど、学生じゃなくなって、外で漫画を読まなくなったから最近はかけてない。

 

56.どのくらい漫画持ってる?

わからん!

3ケタではないと思う。

 

57.最近のキャラのモデルは?

特にはいないと思う。多分。

 

58.新聞はみてる?

実家を出てから新聞を取ってないので、ネット記事だけ。

 

59.何県に住んでる?

神奈川県

 

60.漫画家志望として、今の住所は満足?

結構良いと思う。

 

61.映画やDVDを研究する?

しますね。

特に映画は参考になる。

 

62.北斗の拳みた?

全部は見てない。

とびとび。

 

63.ストーリーも、絵も、自分で描きたい?

描きたい。

作画だけしてても楽しくない人なので。

むしろ「ストーリ>作画」タイプです。

 

64.漫画家になれたら、描きたい話がある?

ある。

むしろ、それがなくても漫画家を目指せる人をすごいと思う。

 

65.漫画家になってどうしたい?

漫画を描く以外あるんか……。

 

66.どんな風にヒットしたい?

「新星現る!」より「じわじわ広がる」派。

 

67.どこまでいったら漫画家として成功?

えぇ……漫画だけ描いてれば生活できるぐらい?

コンスタントに仕事が来るとか。

 

68.結婚はどうする?

ご愁傷様でした。

 

69.どんな生活をしたい?

常に何かの創作をしている生活。

 

70.どうなったら諦める?

現実的に不可能になったら。

 

71.漫画家になれなかったときの保険はある?

具体的に用意しているわけじゃないけど、常にどうするか考えてはいる。

 

72.漫画家じゃないなら、何になりたい?

創作関係の何か?何でも良いなら現代アーティスト。

普通の会社に所属してもきっと苦ではない。その辺の器用さにはそこそこ自信がある。

あと一時期、リゾートバイトで日本中回ろうと考えていたことはある。

 

73.ネタ帳持ってる?

持ってる。

学生まではクロッキー帳を使ってたけど、今はデジタルメモが多め。

 

74.好きなメーカーは?

特になし!

 

75.漫画に関する教科書やテキスト、何冊持ってる?

実は全然持っていない。

大昔に母が勝ってくれたのが実家にある気がする。

 

76.プロットから仕上げまでP16なら何日かかる?

ゆるい日常系やエッセイ漫画の場合、2~3週間ぐらい。

青年誌並みのクオリティなら、一ヶ月かかるかもしれない。

筆が 遅 い ん だ !

 

77.漫画家志望生活で、画材などにいくらくらいお金をついやした?

……それは数えちゃいかん。

 

78.賞とったことある?

ある。

 

79.まんが甲子園に出た事がある?

これは応募したことあるって意味かしら?

高校の部活が毎年参加する伝統だったので。

本戦にはない。

 

80.まんが甲子園ブックバージョンに投稿したことがある?

ブックバージョンって何ぞ。

そんなのがあるのか。

 

81.出版社に持ち込みしたことがある?

出張編集部になら。

電話して、個人で出版社に持ち込んだことはない。

 

82.完成した漫画、いったいいくつある?

それはわからんな…完成って連載の場合どうなるの?

 

83.勉強のためにも、本を読む?

読んだ方が良いと思っている。

 

84.背景きちんと描ける?

きちんと描けるかは別として、割と描きこむ方だと思う。

 

85.自分の構成力には満足してる?

論理的に成立させることは苦手ではない。

でも、それが面白い内容かどうかは別問題。

 

86.絵は昔からうまかった?

小さい時から描いていたけど、どこに行っても自分より上手い子が必ずいた。

学生時代も永遠の2番手みたいな立場だったけど、結果的にそういう環境にいて良かったと思ってる。

 

87.美術館にも足を運ぶ?

運ぶ。

アートは漫画と同じくらい興味がある。

 

88.今年中に、今描いてるのもあわせて何作書き終わる?

きっと読み切り一作ですね。

 

89.去年は何作描いた?

読み切り一作、連載三話分、あとはちょこちょこエッセイ漫画とか。

 

90.以前と比べて上達した?

自分の中では一作完成させるごとに新しい発見がある。

ただ、外から見て成長しているかは微妙。

 

91.がんばれば漫画家になれると思う?

これ自分のこと?過去の成果から、可能性はゼロではないと思ってる。

万人の話をしてるなら、思わない。

頑張った人がみんななれる業界ではないと思ってる。

 

92.漫画家にダメ出ししたいと思ったりする?

あまり思わない。

 

93.コミックは一つの作品で何冊出れば満足?

これ一瞬発行部数の話だと思ったけど違うよね?

10~20巻ぐらいがちょうど良いかなぁ。

40巻超えると集めるのきつくなってくるから。

 

94.アニメ化したらどうする?

声優をやっている友人に役を取って欲しい。

 

95.高橋留美子先生どう思う?

天才。

キャラ同士の掛け合い、笑いのタイミングが神。

 

96.目標にしてる漫画家は?

具体的には思いつかないけど、“世界”を作り上げている人をすごいと思う。

 

97.どんなペンネームで活動する?

心変わりしない間は「遊木秋勇」で。

 

98.体はうまく描ける?

見たまんまを描くならそこまで苦手意識がないけど、想像で描いたり、デフォルメは苦手。

 

99.キャラクターには、凝った服を着せる?(ファッション雑誌を参考にしたり)

“映える”ものを着せたい欲は結構ある。

そして毎回作画時に「ガッデーーーム!!」と叫ぶ。

学べ。

 

100.どうして漫画家になりたい?

目的を達成するため。

 

 

 

 

以上です~。

 

漫画制作に興味があるあなた!

横浜創作オフ会でお話しませんか?

本日が参加〆切ですが、いつも締め切り後も追加募集してるので、気になる方は幹事までご連絡を~。

 

ではでは。

 

 

aki