4月の活動報告
どうも遊木です。
平成最後のブログですね。
新年度になって早々、私生活の方が慌ただしくて思うような創作活動が出来ていませんでしたが、ここ数日でようやく落ち着いてきました。
4月の大半を使って、ここ数年では一番ガッツリと創作環境を一新。環境の変化を新たなスタートと思い、より一層ずっぽりと深い創作生活に邁進していきたいと思います。
さて、あまり書くことがないかもしれませんが、今月の活動報告です。
■漫画制作
原稿の途中でしたが、4月はほとんど進められませんでした。
数日前からようやく絵を描けるようになったので、まずは勘を取り戻すためにひたすらラフ、ラフ、ラフの繰り返しです。
ところでずっと前から不思議で仕方なかったのですが、らくがきだと割とすらすら描けるものが、原稿を前にするととたんに描けなくなることってありませんか?筆の動きが固くなる、みたいな。私はなるんですが。アレ、どうしてなんですかね。単純に気持ちの問題なんでしょうか……もっとリラックスして描けってこと?
鍛錬を重ねれば、そのうちいつでも同じような絵が描けるようになるのだろうか。
……怖い顔が多い…そういうキャラなんだ。
■花見
RWには毎年恒例の行事がいくつかありますが、花見もその一つです。天気が微妙でしたが、四月馬鹿の日に勢いのまま決行しました。
が、曇り空の下、現地で新元号の発表を聞くや否や雨がパラパラと……。
というわけで1時間もしないうちに撤収し、本部で酒盛りをしました。大丈夫、桜は見た。我々は確かに花見をしたのだ……涙
そして何故か最終的にみんなでシティー・ハンターを見に行くことに。あまり友人と映画に行かないので何だか新鮮でした~。
■ガーデンネックレス横浜2019
これは毎年恒例と言っても、サークルというよりは私が勝手に見に行っているものですが、4月の初旬にみなとエリアの一部を覗いてきました。
大岡川の桜と、去年は時期が過ぎてしまっていたチューリップを観賞。初めて見た種類や色もあって興味深かったです。
私は日常的に花を愛でる人間ではないのですが、やはり沢山の花を見ると心が癒されますね。近々、里山ガーデンも見に行けたらなぁと思います。
あと、大さん橋に世界一周する客船が泊まってました。生で見るとめちゃくちゃ大きいですね!
■年度始めミーティング
4月の最初のミーティングでは、各メンバーによる、今年度の創作活動計画書の提示がありました。
2018年度はやや特殊な活動方針でしたが、サークルとしてのコンセプトや大きな目標が変わったわけではないので、昨年に引き続き、必要な部分だけ変更・加筆する人が多かったようです。
私も基本的には以前考えた計画書と変わりませんでしたが、2018年度の活動を経て、いくつか追加した項目があります。その一つが「アート」との関わり方です。
私は浮気性で、漫画制作が中心と言いつつ、ゲームを作ってみたり、After Effectsを触ってみたり、そのときのテンションで好きな創作をしてきました。ただし、当然「優先順位」というものが存在するので、ここ最近はずっと漫画以外の創作意欲を可能な限り我慢する生活が続いています。
しかし、2018年度の活動を通して、この「我慢」は本当に精神的に良くないと実感。どんなジャンルにせよ、何かの創作意欲を我慢すると漫画の意欲も落ちるんですよ。だから必要なのは「我慢」ではなく、上手い「発散」の方法ですね。
そこでポイントとなるのが「アート」かなぁと考えています。詳細は未定ですが、ぼんやりと自分の中で思い浮かぶ企画があるので、この企画を利用して、上手に漫画以外の創作意欲を発散していければと思っています。
もうまもなく平成が終わり、令和になります。
新たな元号になっても、現実が急に変わるわけではありません。変わると決めるのは、結局は人の心です。
心を新たに、今年度を頑張りたいと思います。
aki