福岡創作オフ会に行ってきたよ!
どうもこんばんは霧島です。
世間はインフルエンザが猛威を奮っているようで…
かく言う私も先日から喉をやられてしまいました。
微熱があったりなかったりしたんですがインフルエンザではないとのこと…取り敢えず喉が痛いです。
病院から出た薬を全部飲んでまだ回復しなかったらもっかい行かなきゃな…皆さんもどうぞお気をつけください。
はい、話はうってかわって今日は先日参加させていただいた福岡創作オフ会について書いて行こうかなと思います。
ててーん!
謎のプリクラ風味
なんかなんもイラストないのあれだなと思って夜なべして急遽描いたけどとりあえずイチゴが食べたかったんだなあ…(あまおうくんととよのかちゃんです。私はとよのかのがなじみ深い…)
はい。話を戻しましょう。
当ブログをご覧になられる方なら横浜創作オフ会についてなんかしらご存知かとは思うのですが
2019年、ついに横浜以外で創作オフ会が行われました!(わーぱちぱち!)
主催は横浜創作オフ会常連のCILさんと、
副幹事にminamiさんという頼もしいタッグ!
(因みに霧島はただ参加しただけです←)
開催日は1/5の土曜日でした。
お正月明けということで、私は帰省のタイミングで参加させて頂きました。
開催地は福岡は天神です。
因みに私は天神は初めてだったので、少し早めに到着して周辺をぶらつきました。
するとパルコで高橋留美子先生のうる星やつらカフェをやっているではありませんか…!
サクッとお邪魔してきました。←
ラムちゃんとランちゃんとレイさん。
はい。そんなこんなで楽しく時間をつぶしながらいざ会場へ!
下見もばっちりなので迷わないぞ~!と意気揚々と向かっていたら
「あ!凜さん!」とお声が。
東京で擦れてしまっていた私はそのまま素通りしかけましたが
『いやいや今名前呼ばれただろ!』と振り返るとCILさんでした。(すみませんでした)
会場には一番乗り!そこからぞくぞくと参加者の皆さんが集まってきます。
初開催にも関わらず10人以上が参加とのこと。わくわくですね。
毎度使いまわしの名札を首からぶら下げいざ宴の開始です。
ゲーム関係、イラスト、デザイン、文章、音楽、漫画とジャンルも多岐にわたりました。
最初は軽ーく挨拶しつつといった感じだったのですが、一ついつもの
横浜創作オフ会と違うなと思ったのが普通に地元ネタが通じる。
近場の方々が集まるので当たり前っちゃ当たり前なんですけどなんだか新鮮でしたね。
あと方言が飛び交うのも面白かったな。そして謎の安心感…(わかる人にはわかるやつ)
こういったオフ会は都心部などで行われることが多かったりしますが、
やはり地方には地方の需要があるはずなのでもっと活発に行われると面白いなと思います。
あとなんといっても皆話が面白いんだよな~!!なんかしら創作に興味がある、携わってるという人は
楽しめると…思うんだよな…!(同意を求める目)
普段引きこもりがちという人も、聞くだけでもなんかしらの発見はあるだろうし、話したいと思えば話せば良いし
(案外自分の考えを整理するのに役立ったりする)色々な楽しみ方があるんじゃなかろうかと思います。
そして今回のオフ会、まさかの二次会出席率100%でした。
これは二次会の時に撮った写真。L字型のテーブルを陣取る福岡創作オフ会メンツ。
帰りの新幹線のなんやかんやで私は途中離脱になってしまったのですが、二次会も
良い感じに盛り上がっていたなーと思います。
個人的には全く時間が足りないなと思うほどには楽しかったです。いつも朝までコースだからかな…
そんな感じで初の福岡創作オフ会、簡単ではありますがレポートでした。
そして満を持して来月…再来月か!
3月!!横浜創作オフ会ですね!!
はえー…前回からもう半年経つの?←
日程は3月16日だそうです。もう第8回ですって。
私の記憶が確かなら前回40人くらい…いた気がする…
詳しくは横浜創作オフ会を見てもらえればと。
どんどん拡大してますがその度に色々面白いことになっているので、
まだ参加したことないけどどんなもんやろと思っているそこのあなたは
取り合えず来てみればいんじゃないですかね。百聞は一見に如かず。
一緒に乾杯しましょう。←
はい。そんなわけで咳が止まりません。もうやだ!腹筋が割れそうだ!!(?)
こんな時間にブログ更新して誰が読むんだ?という感じですが取り合えず
サクッと更新して寝ようと思います。皆さんも風邪にはお気を付けくださいまじで。
したらば今日はこの辺で!
rin


