VRoidStudioでうちの子を作ってみた | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

VRoidStudioでうちの子を作ってみた

どうも。米原です。今回はブログに書くネタの為に原稿もやらずにこちら

 

 

噂の、Pixivが提供してる無料3Dソフト「VRoid Studio」をいじってました。イエーイ!

 

現在は「美少女3Dモデル」に特化した形なので、男素体や制服以外の服素材は無し!なのですが、機械音痴の私でも何度か試している内に操作に慣れて、なんとか形にすることができたので、感覚的な操作ですぐ人型モデルの3Dが作れるってやっぱりすごい。

 

今流行のバーチャルユーチューバーに向けてというか、流行を逃さない為に駆け足で公開された感じではありますが、これからどんどんできることが増えて行ってくれるのではないかという期待が高まりますな!

 

す~ごいざっくりとですが、触ってみた感想を書きます。

 

基礎にあたる素体はこんな感じ。なぜ青緑色の髪が基礎になっているのか?という素朴な疑問。顔パーツは左右に動かすだけですぐにバランスがいじれるようになってます。好みのバランスに結構簡単に調節できました。身長や体格などの全体のサイズ調節、制服のデザインの変更もある程度はできるようになってました。

これは制服パーツをいじれる画面。影の色の調節や、制服のデザインや色を変えられる。中央画面と右画面のどちらからもペンツールで描き込みできるようになってる。影を入れる時は中央画面のモデルに直接描きこめば良さげですね。いや~この辺の機能はなんか感動しました。私でもできる!みたいな。(今回私は影を描き込む作業をさぼったけども。

 

髪の毛が1番頑張って色々と操作してたと思うんですけど、なにをどうして作れたのか自分でもよくわからなかったので説明もできないんですよね~これが~。はい。すみません。

 白い線の枠内なら結構自由度高く「髪の毛ペン」で髪を描き込める…んですが、緑の玉の所をクリックして移動させて白線の範囲を調節するんですけど、な~んでコレだと白枠がそこにあるんだ???ワタシワカラナイ。基準は頭部のパーツに設定されてるっぽいので、初期値はちゃんと頭部にあるんですが、体格を調節して、服も稀子ちゃん仕様にした後、「さぁ~て髪の毛やるぞ~!」て思って表示されたらコレです。戻し方が分からなかったので最初から作り直しました。悔しいです。

 

まぁでも「最初は戸惑うけど割となんとかなった」とだけお伝えしておきます。

 

で、あれこれいじってなんとかできました。はい!

 

私のHCP作品「夢見るバクと悪夢のディナーを」の主人公「稀子」ちゃんです!デデドン!

 ほら見て。かわいい。(親馬鹿)パーツにネクタイやカチューシャなどのアクセサリーは無かったし、髪の毛が少し長かったかなぁとか思いましたが、これでも1週間くらい空いた時間で少しずつアレコレ操作確認しながら作ったから多少は目をつむってくれよな!検索してみたら、髪の毛ペンでヘアアクセサリーをゴリ推しで作ってるっぽい人とかいたけど、そのやり方教えて欲しい…と思った。機能を把握できれば慣れてる人は応用が効きそうな感じはした。他の3Dソフトであとから付け足したのかもしれないけどね。やぁ~でも予想してたより似て嬉しい。私にしては頑張った。

表情も調節バーがあり、左右に動かせばすぐにどう表情が変化するかが確認できました。

 

やぁ~。うちの子が3Dになるって感動ですね。とても楽しい。誰が動かしてくれ。(他力本願)

 

一通り触ってみて思ったのは

●3Dソフトや動画編集に耐えられるパソコンスペックがないと、やはり動作がもっさりしてしまう。

●説明書の内容が基本操作の説明しかなく、機能に対する記述が少なすぎて「なにができるのか」「なにができないのか」がわかりづらい。一通り操作してみて、自分がしたいとイメージしてる事ができるかできないかを手探りで確かめるしかないのが、3Dソフト慣れしてない人にはちょっと大変。

●課金制になっても良いから、基礎の体格・髪型・服・アクセサリーの種類が増えて欲しい。男性素体も欲しいけど、長身、筋肉質とか、「女性」の枠でも、もっと幅が増えると嬉しいなぁと思った。

 

て感じでした。まだ操作も機能の理解も満足にできてなくて生意気かもですが、もっと便利になって欲しいなぁ~!という希望。

 

 今はまだ検索しても詳しい使い方がわからなかったのですが、これから親切な人が「詳しい使い方」や「応用編」とかの記事をまとめて書いてくれる気がしますし、この間も早速バージョンがアップグレードしてたみたいですし、基本操作についてはYouTubeで動画を配信してる方もチラホラといらっしゃるので、どんどん使いやすくなって行ってくれるんだろうなぁ~と思いました。開発スタッフと操作まとめ記事を書いてる人~頑張ってくれ~!

 

短い内容ですが、こんな所でしょう。オラもっと強くなって稀子動かしてぇなぁ!と思いました。いつかね。それでは今回はこの辺で。

 

noz