海に行ったよ! | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

海に行ったよ!

どうもこんにちは霧島です。

先日ツイッターにもちょこっと実況しましたが、Random Walkメンバーで海に行って参りました。由比ガ浜です。

過去二度ほどサークルで海水浴に出かけているのですが(私は内1回参加)、毎回適当に海で泳いだ後全員で黙々と砂遊びをするのが恒例になっています。

 

因みに前回海水浴に行った際は時期がもう終わりかけだったので海水が思いの外冷たく、一瞬入ってあとはほぼずっと砂遊びしていました。←

そんな前回と打って変わって今回は青い海!白い雲!照り付ける太陽!的なザ・夏!というタイミングだったので、海水浴の方もしっかり楽しめました。今回はバケツ二つにスコップ3つ、ペインティングナイフ2本で挑みました。ちなみにペインティングナイフとはこれです。本来は油絵とかで使うのですが、さびてしまったものをリサイクルです。(?)

 

さてさて、ざっくりあたりを取ったら周囲の砂を掘り返して中央に山を作っていきます。

前回より高い山作ろうぜ!と意気込むRandom Walkメンバー。秋勇氏、おにい、のぞみんの三人でわっせわっせと砂を掘り返します。

私はひたすら海と砂山を往復して一人バケツリレー。盛った砂にばしゃばしゃと海水をかけながら固めつつ山を大きくします。

ちょっとわかりづらい写真ですが段々山っぽくなってまいりました。

なんの比較にもならないけど比較の為に撮った写真…だったはず…

この土を持って山を作るという土台の部分がとても大変で、11時くらいから始めたのですが山を作るまでに2~3時間かかったんじゃないかな。いったん土台ができてから、お昼は海の家へ。ちなみに私はクイックシルバーに入ってるRAINBOWさんでガパオライスをいただきました。ちょっと辛めだったけどおいしかった~!写真はハラヘリが過ぎて取り忘れました。←

 

腹ごしらえをしていざ再度決戦の地へ。

戻ってみると、確かに兆しはあったのですが結構海水が間近までせまっており。というか海側の山がだいぶ持ってかれてました。

思いの外潮の満ち引きが激しい。海水を逃がす為に造っていた山の周りのお堀も良い感じに消滅してましたが引き続き作業へ。

細かく成形する時間も無くなってきたので山の体勢を立て直し、山を守るチーム(おにい・のぞみん)と城を形成するチーム(秋勇氏・霧島)に分かれてまた黙々と手を動かします。いよいよペインティングナイフの登場!

海水の浸食が激しく波に襲われるたびに聞こえるおにいとのぞみんの悲鳴を聞きながら、城形成チームの私たちは、秋勇氏がおおまかに階段を作り、私が適当に細工をして遊ぶという…

 

そんで完成!

ちょっと引いたやつも。

 

大の大人が四人で砂遊びしてるもんですから、声をかけてくれる人がたまにいます。

「写真いいですかー!?」なんて聞かれたりもします。

どうぞどうぞと写真を撮りやすいよう砂の城から離れるRandaom Walkメンバー。

「あ、(あなた達は)写らないんですね…」

スマホを構えたお姉さんに言われてなるほど普通はここで一緒に写真に写るものなのか!と衝撃をうけつつ。

そんな感じでなんとかシャワーの使用時間が終了する17時までに砂のお城は完成しました!

ちなみに後ろはだいぶ波にさらわれた。

まあこれはこれで廃墟感が出ていていいのではないでしょうか。←

 

そのあとはシャワーで砂を落として再度海の家でまったり。風がとても気持ちいいですね。

そして今年初のかき氷をいただきました!生イチゴ!写真ではてっぺんに本物のイチゴがのっていたはずだが!

ふわふわしててとてもおいしかったです。

それからしばらくお酒をのみつつ夕涼み。海辺には色んな人々がいて眺めているだけでも楽しいですね。犬の散歩をしている方も多くもふもふに癒されつつ。

 

日もだいぶ傾いてきたので一度砂の城のところに戻り、レジャーシートを敷いて陽が落ちるまでごろごろ。波の音と良い風でめちゃくちゃ気持ちよかったです。次に目を開けると星空。早っ。

 

暗闇の中スマホのライトを頼りに準備をして花火です!ここまでが毎年の海での恒例行事なのですか、なぜか毎回強風で火がすぐ消えたりなんだりでなかなか思うように花火ができずにいたんですよね…でも今年は成功しました!こうして人は失敗の積み重ねの上に成功を勝ち取るのだ…

 

基本的に2本、3本持ちが当たり前のようです。一瞬で終わった。

 

はい、そんな感じでとある夏の日のRandom Walkでした!

日焼け止めちゃんと塗っていったんだけど完全に足が焼けました…しかもまだらに…なんでや…

 

ではでは今日はこの辺で。

 

rin