動画と本と映画と
どうも遊木です。
最近は寒かったり暖かかったり、風がすごかったりな日々に翻弄されています。
さて、先日はMosaic Port内で行われている「イメージバトン企画」のために、久しぶりに動画作品を制作しました。
※「イメージバトン企画」
参加者で順番を決め、ひとつ前の人が制作した作品を題材に新しい作品をつくり、
「伝言ゲーム+連想ゲーム」の要領で、様々なジャンルの作品が雰囲気を変えて繋がっていくのを楽しむ企画。
私はこちらの作品から連想して制作をしたのですが…動画作品はどうやったら完成度が高いものを創れるのでしょうか?なんだか絵の感覚と違いすぎて、かなりの手探り感が出てしまいました。
個人的には動画制作好きなんですけど…。
『不完全の先』
動画制作:遊木秋勇
この動画からわかることは、音楽の力ってすげぇなということだと思います。(使わせて貰った音楽はy@shaさんが制作された無料素材のものです)
ちなみに、途中で出てくる夜景の映像は六本木ヒルズの52階から撮ったものです。今回は制作期間が短かったので、手持ちのデータと、すぐに用意できる素材を組み合わせて頑張りました。
たまにこういうアート寄りの制作すると楽しいです。
さて、話は変わって。
先日、ようやく…ようやく神保町に行ってきました!
現在裏で進めている漫画作品の資料探しに行ったのですが、やばいですね!興奮しました!
あの地震起きたらみんな潰れるんじゃねぇかと思わせる雑然とした感じ、店主の趣味丸出しの品ぞろえ、それ誰が買うんだよと思わせる意味不明な書籍の山…滾りましたッ!
徒歩圏内に住んでいたら確実に通います。
そして昨日は、劇場版SAOを見てきました。
ネタバレになるので詳しくは省きますが、まぁつまり三期を待てってことかな?
相変わらずキリトくんはキリトくんだし、アスナは嫁だし、茅場は山ちゃんでした←
バトル要素と一期から取り入れられていたミステリー要素が良いバランスで、SAOならではの安定した面白さがあったと思います。
バトルシーンは映画ならではの迫力がありました。
さて、最後に告知ですが、3/18(土)には須々木氏主催の「第4回横浜創作オフ会」があります。
本日あたりから参加者の情報更新が始まると思いますので、オフ会に興味がある方はぜひツイッターの「#横浜創作オフ会」をご覧ください。
今回から情報案内のために常設ページが作られたのですが、私は現在このページのトップ絵を急遽制作しています。
…といってもまだラフ絵しか置いていませんが。どうやら徐々に完成させる演出らしいです。
最初に聞いた時はとんだ羞恥プレイ演出だと思いました(真顔)
か、完成を楽しみにしてて下さい…。
aki