熱川温泉に行きました
どうも遊木です。
ブログで書こう!というネタは溜まっているのですが、最近更新できていなかったので徐々に消化していく予定です。
ミーティングで紙粘土をしたり、季節も考えずに宮ケ瀬遠足に行ったりと、裏ではいろいろやっているのですが、そのあたりについては次の記事にでも…。
さて、やや日にちは経ってしまいましたが11月末から12月にかけて、一泊二日で伊豆の熱川温泉に行ってきました。
宿泊部屋からの景色
旅行と言えば今年は草津にも行きましたが、私の場合「温泉=湯治」という意識が強く、旅先でも観光客らしい活動をほとんどしないタイプなのですが(むしろ現地人に溶け込むことから始める←)、今回は珍しく観光客っぽい?活動をしました。
横浜からバスで連れて行ってくれるプランだったのですが、昼ごろには熱川についたので午後にはワニ園に行きました。
「ワニ園行こう~」というのは最初から決めていたのですが、不覚にもワニ園にレッサーパンダが大量にいることを知らなかった我々(私と母)は、ホテル内に掲示されていた「レサパン祭り」なるものが開催されているというポスターを見て大興奮。テンションMAXでいざゆかんバナナワニ園!
ちなみに宿泊先はワニ園まで徒歩ですぐ行ける位置にあったのですが、ホテルの人に行き方を聞くと「ショートカットできるルートがある。でもダメだと思ったら迂回してくれ」という謎の道案内をされました。
「ダメってどういうことやねん…」と思いながら案内された場所に行くと、なるほど…クッソ急な山道の階段がありました。
確かにね、高所恐怖症の人とかお年寄りとか小さい子は無理ですわ…。雨の後も無理だな。
まぁ我々は普通にその山道階段を使って行きました。
ワニ園は思っていたより広くて、道路挟んだ向こう側に別の棟があったり、分館に行くにはバスを使ったりという点在っぷり。
植物園の方がメインな感じでしたが、マナティーなど初めて生で見られた動物もいて大変楽しかったです。
何よりレッサーパンダの親子がめっちゃ可愛くて、興奮しまくりでした。多分我々は相当怪しかったと思います。
ホテルの温泉もオーシャンビューの露天風呂付きでとても良かったです。
残念ながら天気はいまいちだったので、海の向こう側に辛うじて大島が見えるぐらいでしたが、海が見えるだけでも良い気分になりますよね。
夕飯はバイキングで、初めてカニの食べ放題をしました。
しかし自分達よりも隣りの席にいたお年寄りが、すげぇ量のカニを食べていて、自分が食べたものよりもそっちの方が印象に残っています…元気やな、じいちゃん。
ホテル内では、カラオケや卓球、麻雀、ビリヤードなどが無料で使えるということで、私と母はビリヤードをひたすらやりまくってました。
最終日は晴れたので、昼食がてら海までいって街の中をちょっと散策。
弁財天でお金を洗って、旅は終了。
チェックアウトが遅めだったので、一泊二日でもかなりゆっくり楽しめました。
……しかし、帰りのバスで盛大に体調を崩し、帰宅後丸一日寝込むことになるとは…このときの私はまだ知らないのであった。
aki







