もう梅雨シーズン入っちゃいますよ | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

もう梅雨シーズン入っちゃいますよ




どうも遊木です。

実は今月はサークルでハイキングを予定していたのですが、なんだかえらく天候に恵まれません。予定日がピンポイントで雨と言う…来週も雨になったらもう確実にサークル内に雨人間いますよコレ。
もう…もう梅雨になっちゃうよ…晴れろぉおお!!


さて、最近はHCPの次作の下描きをしながら、少年漫画のプロットを考えています。
今回は前回に更新した少女漫画とは違い、外部の賞がつくやつに出そうとしているのですが、これがなかなか手ごわい。何が手ごわいってその賞の指定内容が手ごわい!

提出指定内容が、読み切りでも長期連載用でもなく「180p描く気の最初の3話分(100p以内)」なんですが、まぁ180pってつまりは単行本一冊分なわけでして。
この180pが非常に厄介で、読み切りと同じ気で設定とか構成を練ると物足りない、でも連載用みたいに大風呂敷は広げられない…という感じになり、上手くまとめるのが非常に難しい。

以前も、「連載を想定した冒頭二話分の提出」という内容の漫画コンペに出したことがあるのですが、そのときは想定指定ページ数なんてなかったので、最初からドーンと風呂敷を広げても何の問題もありませんでした。

でも今回は「単行本一冊にまとめろよ」という指定があるわけです。
うおおおおお…難しい…!!まとめる力が欲しいぃいいい!!

そんなこんなで、研究のために最近は家にある少年漫画読み直したり、最近アニメ化された作品を見たりしています。
そういえばその流れでワールドトリガーを見たんですけど、ふと途中で気づきました…ワートリの主人公二人の組み合わせって、銀魂の組み合わせと似ていますね!
凡人メガネ+アルビノ化け物…まぁ、初期はともかく新八の方はぶっちゃけもはや凡人域じゃないですが。

けど、少年漫画を見ているとやっぱり大切なのはキャラの魅力なのかなーと感じます。
ワートリも、正直に言うと初見では世界観とかもちょっと古臭い感じがしたし、修がC級で空閑が馴染んでいない頃はやや冷めた目で作品を見ていたのですが、修が活躍しだして、空閑も修を相棒と認めだしたあたりからは「このキャラ達の今後を見たいな」という想いが芽生えました。
この「コイツらをもっと見たいぞ」という感覚が、特に少年漫画には大切な気がします。

なので、今後は魅力あるキャラ作り研究に力を入れようかと…。
でも私がキャラを思い浮かべて描き起こすと、何故かみんな悪人面になるんだよな…なんでやろ。




HCPの方は、各自の物語をじわじわ制作しつつ、共同作品の制作も順調に進行中です。
6月の上旬にはまた新しい情報が公開できると思うので、チェックよろしくお願いします!

私が進めているジレンマ猫シリーズは、出来るなら共同作品公開までにあと2話ぐらいは進めたいと思っているので…が、頑張ります…!

今年は沢山作品を発表する「数を打つ年」にしたいので、とにかく時間の許す限りいっぱいやります。やりますよー!

うわああでももう6月だーーー!!!



aki