第2回横浜創作オフ会をやった!
参加してくれた皆さま、どうもありがとうございました!!
須々木@幹事です。
先日3月19日(土)に、「第2回横浜創作オフ会」が無事開催されました。
このブログでもすでに何度か触れていますが、昨年9月に開催された「横浜創作オフ会」の続編みたいなやつです。
前回同様、みんなでワイワイ盛り上がれて楽しかったです。
いろんな人と話をさせていただきましたが、砕けた話題から真面目な話題まで、個人的にはちょうど良い感じのバランスでした。
今回、最終的な参加者は14名。
勢いそのまま、2次会にも11名が参加してくれました。
それでもあっという間という感じでしたが、様々な刺激を得られて良かったです。
前回参加者のおよそ半数が今回も参加してくれたので、前回とは違って、店に入る時点では全員の顔と名前が一致していて、その分のやりやすさはありました。
というか、そもそも、こうやって連続参加してもらえると、幹事としてはかなり励みになります。
正直、リピーターいなかったらどうしようかと・・・
ちなみに、ツイッターを見てなさそうな人にはお知らせのDMを送りましたが、それ以外のタイムラインにいる人たちには、特に「来いよ!」なプレッシャーはかけていません。。
今回、はじめて参加してくれた人とも、かなり話をさせていただきましたが、よく知らなかった領域を知ることができたりして、大きな刺激でした。
やはり、この手の出逢いは重要だなと。
サークル立ち上げのときもそうでしたが、このオフ会についても、類似のコンセプトがネット上にほとんど見当たらないので、「需要ないのか?」と思ったりしましたが、今回もやはり、意外と求めてる人がいるんだなという感触を肌で感じることができたのも良かったです。
ネットとリアルは、それぞれに長所がありますが、イコールとは違うので、感覚調整のためにもこういう機会は貴重だなと。
今はまだ、それぞれの長所を最大限に活かすという段階には至っていませんが、方向としては悪くない気がするので、頑張っていきたいです。

そんなわけで、今回も大いに得るものがあった「横浜創作オフ会」ですが、特に問題がなければ、今後も継続していきたいと思っています。
おそらく、
第1回 → 2015年9月
第2回 → 2016年3月
第3回 → 2016年9月?
・・・みたいな感じになるかと。
気になる方は、ツイッター等で随時ご確認ください。
確認が面倒な方は、「やるときになったら連絡くれ」と一言くだされば、連絡します。
※連絡受け取り指定は、DMでもメールでも。
そのときは、是非宜しくお願いします!!
sho