断捨離デイズ | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

断捨離デイズ

どうも遊木です。
ぼちぼち生きてます。

先週はちょっと疲れが出たのか、やや身体の調子が悪かったので安静にしていましたが、今週はそこそこ元気です。制作が予定より遅れていますが、まぁ身体優先と言うことで…また壊したら今度こそ選手生命(?)が断たれる…。


最近は3日間ぐらいかけて、部屋の整理をしていました。部屋のっていうか、自分の机周りやら押入れやらの整理ですが。
実は私、掃除とか片づけが嫌いなわけじゃないんですが、断捨離が心底苦手でして、気が付くと身の回りが物で溢れているタイプです。多分↓↓みたいなものを溜め込む習性があるからだと思ふ…。



しかし、いい加減スペースがなくなってきたので、今回はかなり思いっきり捨てました。
その量、実に45Lビニール袋4つ分。
…そりゃこんだけ溜め込んでたらスペースなくなりますわ。
あとは、大学時代に使ってた画材とかカルトン版とか服とかを実家に持って行くので、それでかなりすっきりするかと。

大学時代といえば、押入れを漁っていたら学生のころに制作した課題や卒論や成績表が出てきました。(そして学位記がそれらに混ざってたっていう…これは流石にちゃんと保管しよう)





思いのほかしっかりファイリングしてあって、「あー…あの頃はなんだかんだ勉強してたんだなぁ」と思いました。というか大学時代には、高校時代を振り返って同じようなこと考えていたので、人間は歳を取るごとに本当に勉強しなくなるんですね。いかんいかん。
ちなみに成績表を見ると、基礎教養系の手抜き感がばれる。

そんなことを考えながら、押入れをすっきりさせました。


さて、一段とカオスだったのが机の中なわけですが、長いこと触っていなかった机の奥にあったもので、ひときわ異彩を放っていたものがこちらになります。





なんだこれ。


いや、まったく存在利用がわからない。
なんでこの机の中に辿り着いたかもわからない。
事件の香しかしない。

断捨離が苦手な私でも、流石にこれを後生大事に持っておこうとは思わなかったので迷わずスローアウェイしました。
ホント何よこれ。

そして、もう一つ問題なのが紙の地層です。
もう地道に必要なものとそうじゃないものを分けていくしかなかったので、部屋中を紙だらけにして仕分けしました。まぁ、大半がゴミ箱行でしたがね!
その最中、ぺらんと長い髪の切れ端が落ちたので、何だコレーと見たら、



…なんかすげぇ男前でした。
最初は何の切れ端か思い出せなかったのですが、その後、紙の地層から発掘されたwebラジオの台本により、やつが、ラジオ内でやっていたゲームに使われていたものだと発覚。懐かしい。
ちなみに、当時メインパーソナリティをやっていた元メンバーの魁ちゃんは、すぐに正体に気付いたよう。流石。
紙の地層は整理が大変でしたが、過去のサークル活動とかで使用したブツがわんさか出て来て、ちょっと懐かしかったです。イベントで配布したペーパーとかからは、当時はあれこれ試行錯誤してたんだなぁということがすごく良くわかりました。

画材関係は、やっぱりコピックを見ると使いたくなりますね。
もう随分長いことカラーはデジタルしか使っていなかったので、時間を見つけてまたコピック絵を描きたいです。
デジタル絵は綺麗だし汚れないしやり直しもきくし、便利なんですけど、やっぱりアナログの独特の質感が好きです。失敗して「うあぁあああ!」という事件が起きるのも様式美ですよね(ぇ




一通り作業に関係ありそうな箇所の整理は終わったので、この後はガッツリ制作モードに突入しようと思います。
まずはつけペンの感覚を思い出さなければ…。


aki