RW漫画サミット
どうも遊木です。
じりじーりと回復してきてますが、まだ自由に外出するのは難しい今日この頃です。
昨日は9月ぶりにミーティングに参加しました。
議長やったのはいつぶりだろうか…。
当日に休みが二人出たので、本来やる予定だった内容を急きょ変更して「RW漫画サミット(?)」を開催しました。(ちなみに漫画組じゃない須々木氏は、外部からのツッコミ役でした)
内容としては、
・漫画制作において現状の意思確認。
・具体的な目標や方針について。
・では今から何をするべきなのか。
・より良い作品を作るには。
的なことです。
みんな思うところがあるようでしたが、総じて「自分の創った漫画で生きていけるようになりたい」という点は共通していました。
去年から今年にかけては、それぞれ拘りに捕らわれないで新しいことをしてみたようですが(違うジャンルの作風に挑戦したり、新しい道具を試してみたり)、年末になってその成果が出てきたようで、「今自分に必要なもの」「自分がやっぱり一番作りたいもの」などがはっきりしてきたようです。
私は「気付いた瞬間から人は変われる」と考えるタイプではありません。「気付いても動かなければ人は変われない」と思っているタイプです。ということで、ミーティングの後半は「ビッグバンは待っていても起きない。自ら起こさなければ」的な内容で進めていました。
みんな「何か現状が大きく変わるきっかけが欲しい」という意識があるようでしたが、学生までは入学、進級、卒業と、強制的に環境が変わる機会があっても、それ以降は変わるも変わらないも自分次第になるんですよね。だから結構なエネルギーが必要で、動く決心がなかなかつかない。
そして動いても自己管理ができなければ、今の私のようにぶっ壊れたりするわけです。
だからこそ、そういうところでサークルという組織をもっと活かせればと思いました。
自分一人では足りないエネルギーだったり、管理能力だったり、視点だったり、きっかけだったり。
お互いを利用する、というと一見悪い響きに聞こえますが、人は利用されて、使われて成長する部分が必ずあると思います。なので私は今後、もっとサークル内を、遠慮なく互いを利用し合うことが普通に感じるような雰囲気づくりに力を入れていこうと思いました。
まぁすべては身体を復活させてからですよね…。
明日精密検査なので、やっと正確な現状把握ができるかなと。
ところで横浜に帰っている間にちょいちょいSAIをいじってたのですが、やっぱりいろいろ忘れてました…。おれ、どうやって色塗りしてたんだっけ…?
デジタル感覚が遠い彼方に追いやられていたので、徐々に勘を取り戻していきたひでふ(泣)

aki
じりじーりと回復してきてますが、まだ自由に外出するのは難しい今日この頃です。
昨日は9月ぶりにミーティングに参加しました。
議長やったのはいつぶりだろうか…。
当日に休みが二人出たので、本来やる予定だった内容を急きょ変更して「RW漫画サミット(?)」を開催しました。(ちなみに漫画組じゃない須々木氏は、外部からのツッコミ役でした)
内容としては、
・漫画制作において現状の意思確認。
・具体的な目標や方針について。
・では今から何をするべきなのか。
・より良い作品を作るには。
的なことです。
みんな思うところがあるようでしたが、総じて「自分の創った漫画で生きていけるようになりたい」という点は共通していました。
去年から今年にかけては、それぞれ拘りに捕らわれないで新しいことをしてみたようですが(違うジャンルの作風に挑戦したり、新しい道具を試してみたり)、年末になってその成果が出てきたようで、「今自分に必要なもの」「自分がやっぱり一番作りたいもの」などがはっきりしてきたようです。
私は「気付いた瞬間から人は変われる」と考えるタイプではありません。「気付いても動かなければ人は変われない」と思っているタイプです。ということで、ミーティングの後半は「ビッグバンは待っていても起きない。自ら起こさなければ」的な内容で進めていました。
みんな「何か現状が大きく変わるきっかけが欲しい」という意識があるようでしたが、学生までは入学、進級、卒業と、強制的に環境が変わる機会があっても、それ以降は変わるも変わらないも自分次第になるんですよね。だから結構なエネルギーが必要で、動く決心がなかなかつかない。
そして動いても自己管理ができなければ、今の私のようにぶっ壊れたりするわけです。
だからこそ、そういうところでサークルという組織をもっと活かせればと思いました。
自分一人では足りないエネルギーだったり、管理能力だったり、視点だったり、きっかけだったり。
お互いを利用する、というと一見悪い響きに聞こえますが、人は利用されて、使われて成長する部分が必ずあると思います。なので私は今後、もっとサークル内を、遠慮なく互いを利用し合うことが普通に感じるような雰囲気づくりに力を入れていこうと思いました。
まぁすべては身体を復活させてからですよね…。
明日精密検査なので、やっと正確な現状把握ができるかなと。
ところで横浜に帰っている間にちょいちょいSAIをいじってたのですが、やっぱりいろいろ忘れてました…。おれ、どうやって色塗りしてたんだっけ…?
デジタル感覚が遠い彼方に追いやられていたので、徐々に勘を取り戻していきたひでふ(泣)

aki