やっぱりすべての基礎はデッサンか | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

やっぱりすべての基礎はデッサンか

どうも遊木です。
最近リハビリのときに猫を探すのがブームです。
ちょっと良くなったのでしゃがんで猫をゴロゴロできるようになった…至福。


昨日のミーティングでは、「秋」というテーマで作品課題が出ていました。
私は不参加でしたが作品提出だけしたので、pixivに更新したら次の記事にでも軽く紹介しようと思います。
ミーティング後にやった鉄の掟ではキムチ鍋を食べたそうです。タイムラインが完全に「キムチ鍋、誰の写真が一番美味しそうに見えるか大会」でした。
そしてタイムラインからひしひしと伝わってくる凜ちゃんのアカン感じ…。

…あぁ…早く復帰したい。
そろそろ私の顔忘れられてんじゃないかなぁと思ってます。



先週ぐらいから、身体を起している時間を延ばすためにらくがきを始めました。
久しぶりに鉛筆でらくがきをしていますが、やっぱり私はデジタルよりアナログの方が肌に合ってるなぁと感じます。鉛筆で紙をひっかく感触が良い。漫画もつけペンでカリカリするのが好きなので、結構触覚重視なのかもしれないです。
デジタルはデジタルの良さがあるんですけどね。デジタルソフトはあくまでも画材の一部なのではないかと。結局基礎力は地道な努力でしか上がらず、デジタルの機能を駆使して上手く見せてもそれは画力が向上したわけじゃないんですよね。
やっぱり絵の勉強はアナログからやった方が良い気がします。

…っていうか、やっぱりデッサンか。地道にデッサンか。
取りあえずCtrl+Zに慣れちゃアカンということで。


最後にツイッターでさらしていたらくがきを載せておきます。


私の心を代弁した鬼灯様。


初描き伏見。なんとなくいやらしい顔が描きたくて…


HCPの我が家の子です。コイツ描きづらいんですよね。



うう…尻が痛い…

aki