HCP関連作品「レディー・バグについてのエトセトラ」#001アップ!
須々木です。
昨晩、サークルである程度労力を注いで準備をしてきた新プロジェクト「ヒビカ・シティー・プロジェクト」(HCP)の第一弾作品がようやく公開となりました。
プロジェクト全体については、遊木が一つ前のエントリーで書いているので、そちらでも参照してください。
本プロジェクトは、世界観を共有しているものの、作品形態に制約はないので、第一弾では、遊木が動画、須々木は小説、霧島と米原は漫画となっています。
僕は今後も基本的に小説形式でいくと思いますが、とりあえずこれを機会として小説投稿サイト「小説家になろう」のアカウントをつくりました。
これからは、HCP関連作品以外もこちらに投稿していきたいと思います。
気が向いたら読んでください。
レディー・バグについてのエトセトラ
#001 アクアリウム

さて、せっかくなので、今回公開された初投稿作品についてちょっと触れておきましょう。
シリーズタイトルは、「レディー・バグについてのエトセトラ」。
熟慮の末、とりあえずどうとでもなりそうなタイトルとしました。
投稿のとき、カテゴリーを尋ねられましたが、これがまたどうしたものか。。
敢えて言うなら、「ややエンターテインメント性を意識した群像劇(日常系とサスペンス系の混在型)」みたいな?
正直、書き進めていかないと何とも言えませんが、毎度、起承転結のはっきりした展開となるわけでもない予定です。
そういう意味では、日常系に近いかもしれませんが、ふとした拍子にストーリーを進めていったりします。
プロジェクトの特性から、他の制作陣の作品の影響も受けたり可能性があるので、とりあえずは、どうとでも対処できる構えをしています。
なお、#001はいきなりバババンとキャラを大放出していますが、毎度全員集合というわけではありません。
最初なので、挨拶代わりに並べただけです。。
収拾のついていない感じですが、徐々にどうにかしていくので、深く考えずに軽い気持ちで楽しんでもらえたら幸いです。
あと、他のメンバーの作品も是非お楽しみくださいな。
ヒビカ・シティー・プロジェクト 特設ページ
http://randomwalk.yangotonaki.com/030203.html
sho
昨晩、サークルである程度労力を注いで準備をしてきた新プロジェクト「ヒビカ・シティー・プロジェクト」(HCP)の第一弾作品がようやく公開となりました。
プロジェクト全体については、遊木が一つ前のエントリーで書いているので、そちらでも参照してください。
本プロジェクトは、世界観を共有しているものの、作品形態に制約はないので、第一弾では、遊木が動画、須々木は小説、霧島と米原は漫画となっています。
僕は今後も基本的に小説形式でいくと思いますが、とりあえずこれを機会として小説投稿サイト「小説家になろう」のアカウントをつくりました。
これからは、HCP関連作品以外もこちらに投稿していきたいと思います。
気が向いたら読んでください。
レディー・バグについてのエトセトラ
#001 アクアリウム

さて、せっかくなので、今回公開された初投稿作品についてちょっと触れておきましょう。
シリーズタイトルは、「レディー・バグについてのエトセトラ」。
熟慮の末、とりあえずどうとでもなりそうなタイトルとしました。
投稿のとき、カテゴリーを尋ねられましたが、これがまたどうしたものか。。
敢えて言うなら、「ややエンターテインメント性を意識した群像劇(日常系とサスペンス系の混在型)」みたいな?
正直、書き進めていかないと何とも言えませんが、毎度、起承転結のはっきりした展開となるわけでもない予定です。
そういう意味では、日常系に近いかもしれませんが、ふとした拍子にストーリーを進めていったりします。
プロジェクトの特性から、他の制作陣の作品の影響も受けたり可能性があるので、とりあえずは、どうとでも対処できる構えをしています。
なお、#001はいきなりバババンとキャラを大放出していますが、毎度全員集合というわけではありません。
最初なので、挨拶代わりに並べただけです。。
収拾のついていない感じですが、徐々にどうにかしていくので、深く考えずに軽い気持ちで楽しんでもらえたら幸いです。
あと、他のメンバーの作品も是非お楽しみくださいな。
ヒビカ・シティー・プロジェクト 特設ページ
http://randomwalk.yangotonaki.com/030203.html
sho