今年も花見をしたよ。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

今年も花見をしたよ。

須々木です。


先日、RWでお花見をしたので、その時の様子でも軽く。

ちなみに、今年も根岸森林公園です。




本日は寒の戻りっぽい感じですが、花見当日はわりと良い天気でした。

天気予報は直前まで傘マークが取れずにドキドキでしたが、行ってみると青空ものぞくような感じでした。

延期の場合、一週間後になってしまっていたので、間違いなく葉桜を愛でる会となるところでしたが、どうにかなりました。

過去に、1分咲き未満、エア花見、バッチリ満開をやったので、もしや葉桜を回収してコンプリートという神のお告げなのか・・・と思っていたら、ご覧の通り!





花見2015_01

花見2015_02





これは日頃の行いのおかげなのか!?

というか、逆に日差しが強かったらしく、帰ってから腕がかなり日焼けしていることに気づきました。

痒い、痒いよパトラッシュ・・・



余談ですが、タイミングの悪いことに、若干一名体調不良によりドタキャンとなりました。

ご愁傷様&お大事に。

日頃のおk





何だかいろいろな話をした気がしますが、その中で印象的だったものをご紹介しましょう。




たくさんの桜の木に薄桃色の花弁が咲き乱れる中、我々はなぜかトイレトークに花を咲かせていたわけですが、話が日本トイレ文化の申し子である「音姫」に及んだときのこと。


女性陣の興味は大きく2点。


・男子トイレにも「音姫」はあるのか?

・あるなら、結構使うものなのか?



・・・みたいな感じだった気がするが、一名これとは別の角度の疑問を持った人間が。








米原 「男子トイレは 「彦星」 じゃないの??」






誰もが、その発想はなかった!

と思った瞬間でした。





なお、我々が、「音姫」であって「織姫」ではないと気付くのは、もう少し後のことです。

「彦星」のインパクトが強すぎたんだと思う、たぶん。








実際にはもっといろいろあった気もしますが、以下省略。

花見はRWのイベントとして定着してきた感があるので、そろそろ夏にバーベキューを導入したいなあ。

あとは、もっと人数集めたいな。







sho