1月がもうすぐ終わるらしい
どうも遊木です。
油断してるとすぐに月末になってしまいますね…。
そういえば今年の初夢はなんだったか覚えていませんが、最近連日で変な夢を見ます。
昨日の夢は、動物に飢えているせいか温泉に入っているラッコが出てきたのですが、何故かそのラッコが卵を産んで、その卵から孵ったワニの飼育を任されるというダーウィンもびっくりな生態系が私の脳内では繰り広げられてました。
つーかなんでワニだよ。もっとこうさ…せめて毛がもっふりした生き物が良かった。
その後は、特に場面転換もないまま通っていた小学校の校舎におり(と言っても周囲にいた人は中高の友人や先生でしたが)、そして何故かそこは津波にあった後で、友人たちと行方不明になった人を探してたりしてました。ちなみに抱えていたワニは途中でいなくなっていた…。
不謹慎ですけど、私結構災害に合う夢を見るんですよね。別に震災被災者じゃないんですが、地震と津波に合う夢をすごい見ます。そして毎回、災害に合う、というよりは災害後の世界になってる、というのが多いです。…だれか夢診断して欲しい。
と、まぁこんな感じで最近疲れる夢を連日見てるのですが、ちょうど変な夢を見出したのとネームの内容を再考しだした時期が重なるので、もしかしてそれも影響してるかもしれないです。
ネームといえば、私は今年に入ってから「創作メモ」を手帳に書くようにしています。
その日にどんな創作をしたかメモしていくだけですが、これがなかなか良く効くブローと言いますか、「今日は結構いろいろ作業したと思ったのに、書き出してみるとそうでもない」という日が多いです。地味にショックを受けてます。
別に無理解だったわけではないですが、やっぱり創作には思ったよりずっと時間がかかり、且つ私は筆が遅いので、何をするにも想定よりはるかに時間がかかっていることを見せつけられた感じですハイ。もっと余裕を持ったスケジュールを組みます(ショボン
最近はもっぱら、オリジナル漫画のネーム、動画制作、春コミの原稿をぐるぐるやっていますが、これらに片が付いたら一回腰を据えて一つの制作に取り組もうと思ってます。
ここ2年近くやりたいことには後先考えずに手を出していたので、もういつでもあっぷあっぷと言いますか、いろんなものを余裕なく制作していたので…。
そういえば春コミの原稿からクラウドアルパカを使っているのですが、コレすごいですねぇ~…なんだか漫画を描くということが根本的に変わってきたというか。
便利ですごく効率的だと思うんですが、つけペンでカリカリ漫画を描いてる身としては複雑な気分です。今はまだ、“漫画を描く”という中にはつけペンや効果の技術、トーン、仕上げなども含まれて、決して絵が描ける人がイコール漫画も描けるわけではないという感じですが、数年後には「絵を描ける=漫画を描ける」になってそうですね。いや、絵が描けなくても漫画が制作できる時代も近いか…。
そしてもっと先の未来では、「つけペンの技術は伝統技能」とか言われる時代になるんでしょうか。怖ぇえええ!!
さて、そろそろ作業に戻りまふ。
最近の作業BGMは↓↓を流してることが多いです。応援ソングじゃないんですけど、これを聞いてるとなんだか頑張れる。
そんで、これの鬼灯様verを見て「うおおおおお鬼灯様ぁああ」となっている私←
鬼灯様ラバーの方は是非ご一見を!
ちなみに↓↓を見るときはコメントONで見て下さい。コメントはONで。
ではでは。
aki
油断してるとすぐに月末になってしまいますね…。
そういえば今年の初夢はなんだったか覚えていませんが、最近連日で変な夢を見ます。
昨日の夢は、動物に飢えているせいか温泉に入っているラッコが出てきたのですが、何故かそのラッコが卵を産んで、その卵から孵ったワニの飼育を任されるというダーウィンもびっくりな生態系が私の脳内では繰り広げられてました。
つーかなんでワニだよ。もっとこうさ…せめて毛がもっふりした生き物が良かった。
その後は、特に場面転換もないまま通っていた小学校の校舎におり(と言っても周囲にいた人は中高の友人や先生でしたが)、そして何故かそこは津波にあった後で、友人たちと行方不明になった人を探してたりしてました。ちなみに抱えていたワニは途中でいなくなっていた…。
不謹慎ですけど、私結構災害に合う夢を見るんですよね。別に震災被災者じゃないんですが、地震と津波に合う夢をすごい見ます。そして毎回、災害に合う、というよりは災害後の世界になってる、というのが多いです。…だれか夢診断して欲しい。
と、まぁこんな感じで最近疲れる夢を連日見てるのですが、ちょうど変な夢を見出したのとネームの内容を再考しだした時期が重なるので、もしかしてそれも影響してるかもしれないです。
ネームといえば、私は今年に入ってから「創作メモ」を手帳に書くようにしています。
その日にどんな創作をしたかメモしていくだけですが、これがなかなか良く効くブローと言いますか、「今日は結構いろいろ作業したと思ったのに、書き出してみるとそうでもない」という日が多いです。地味にショックを受けてます。
別に無理解だったわけではないですが、やっぱり創作には思ったよりずっと時間がかかり、且つ私は筆が遅いので、何をするにも想定よりはるかに時間がかかっていることを見せつけられた感じですハイ。もっと余裕を持ったスケジュールを組みます(ショボン
最近はもっぱら、オリジナル漫画のネーム、動画制作、春コミの原稿をぐるぐるやっていますが、これらに片が付いたら一回腰を据えて一つの制作に取り組もうと思ってます。
ここ2年近くやりたいことには後先考えずに手を出していたので、もういつでもあっぷあっぷと言いますか、いろんなものを余裕なく制作していたので…。
そういえば春コミの原稿からクラウドアルパカを使っているのですが、コレすごいですねぇ~…なんだか漫画を描くということが根本的に変わってきたというか。
便利ですごく効率的だと思うんですが、つけペンでカリカリ漫画を描いてる身としては複雑な気分です。今はまだ、“漫画を描く”という中にはつけペンや効果の技術、トーン、仕上げなども含まれて、決して絵が描ける人がイコール漫画も描けるわけではないという感じですが、数年後には「絵を描ける=漫画を描ける」になってそうですね。いや、絵が描けなくても漫画が制作できる時代も近いか…。
そしてもっと先の未来では、「つけペンの技術は伝統技能」とか言われる時代になるんでしょうか。怖ぇえええ!!
さて、そろそろ作業に戻りまふ。
最近の作業BGMは↓↓を流してることが多いです。応援ソングじゃないんですけど、これを聞いてるとなんだか頑張れる。
そんで、これの鬼灯様verを見て「うおおおおお鬼灯様ぁああ」となっている私←
鬼灯様ラバーの方は是非ご一見を!
ちなみに↓↓を見るときはコメントONで見て下さい。コメントはONで。
ではでは。
aki