○月×日、カタン島を開拓した。
須々木です。
ミーティング議長の特権を濫用 有効利用して、ミーティングの後半を「カタンの開拓者たち」にあてました。
ちなみに、前半はちゃんとにマジメにやってたのでセーフということで。。
最近はかなりガッツリしたネタをやってたから、たまにはこういうのもアリかと・・・。
▼「カタンの開拓者たち」とは?(ざっくりと)
・ドイツ発祥のボードゲームです。
・運と策略で頑張る感じ。
・わりと交渉力が問われる。
・実力差があっても、他の人たちが結託して追いつめられたり。
・知略、策略を鍛えられる(?)
もっと知りたい人は、wikipediaや日本カタン協会の公式ページを参照のこと。
※公式の方には、ルールがわかりやすく書いてあります。
「カタンの開拓者たち」とは、ものすごく簡単に言えば、カタン島を開拓するゲームです。
現代を生きる我々に必要な開拓者精神を養うには最適なゲームです。(適当)
↓ 開拓されるカタン島 (画像は遊木氏より拝借)

僕以外はだいたい初心者な感じだったので、とりあえずルールをレクチャーしながらやっていきましたが、結構スムーズに行った気がします。
まあ、カタンはルールを理解したその先が楽しく奥深いので、機会を見つけてさらなる深みに引きずり込みたいと思います。
ところで、こういうボードゲームをやるのはもちろん楽しいんですが、ちょっと自分でつくってみたいなあ・・・とかも思ったり(思いつき)。
ゲームバランスとか、プレイヤーの心理状態とか考えながらつくるのもわりと楽しい気がします。
シンプルなルールで奥深くっていうのは、結構追求しがいのあるテーマかと。
スマホアプリ全盛の中、時代に逆行するようですがねー。
sho
ミーティング議長の特権を
ちなみに、前半はちゃんとにマジメにやってたのでセーフということで。。
最近はかなりガッツリしたネタをやってたから、たまにはこういうのもアリかと・・・。
▼「カタンの開拓者たち」とは?(ざっくりと)
・ドイツ発祥のボードゲームです。
・運と策略で頑張る感じ。
・わりと交渉力が問われる。
・実力差があっても、他の人たちが結託して追いつめられたり。
・知略、策略を鍛えられる(?)
もっと知りたい人は、wikipediaや日本カタン協会の公式ページを参照のこと。
※公式の方には、ルールがわかりやすく書いてあります。
「カタンの開拓者たち」とは、ものすごく簡単に言えば、カタン島を開拓するゲームです。
現代を生きる我々に必要な開拓者精神を養うには最適なゲームです。(適当)
↓ 開拓されるカタン島 (画像は遊木氏より拝借)

僕以外はだいたい初心者な感じだったので、とりあえずルールをレクチャーしながらやっていきましたが、結構スムーズに行った気がします。
まあ、カタンはルールを理解したその先が楽しく奥深いので、機会を見つけてさらなる深みに引きずり込みたいと思います。
ところで、こういうボードゲームをやるのはもちろん楽しいんですが、ちょっと自分でつくってみたいなあ・・・とかも思ったり(思いつき)。
ゲームバランスとか、プレイヤーの心理状態とか考えながらつくるのもわりと楽しい気がします。
シンプルなルールで奥深くっていうのは、結構追求しがいのあるテーマかと。
スマホアプリ全盛の中、時代に逆行するようですがねー。
sho