鯖食べたくなる。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

鯖食べたくなる。

どうもこんにちは霧島です。すんげえ今更ながら、『Free!』にハマりました。

村田雄介先生キャラデザの『マジンボーン』というアニメを見始めたのがきっかけなんですが、最近ちょこちょこアニメ観てます。リアルタイムで観てるのは、マジンボーンとハイキュー!!ですね。ハイキューもハマったね。その流れで、友人や妹が推してた『Free!』を観始めたのですが…

まず作画のクオリティがパネェ。
子どもの時分、アニメの作画崩壊に憤りを感じてからと言うもの、しばらくアニメから疎遠になってた時期もあったのですが(誇張)、最近のアニメは色彩も美しいのな!

水泳アニメなので、水中の描写もさることながら、キャラクターたちの美しい瞳が印象的です。あと高校生男子のしなやかな筋肉な。あれは筋肉フェチでなくともたまらんと思います。私はむしろあれぐらいが好きだ。

そして、女性向けなんだろうなーというイケメンぞろいのキャラデザ。どのキャラクターも個性豊かでかつ美しいです。1番人気は誰なのかね?私は七瀬くんが好きだよ!←

あんなにイケメンぞろいなのに、作中の女子がはしゃがないのがなんとも違和感でしたが、それはまぁ…大人の事情というか仕様なのでしょうね。←
因みに江ちゃんは別枠です。←
あの子もとても可愛かったな…

ここ数年、あまり積極的に模写をしていなかったのですが、(あ、ワンパンマンはたまにする)この作品は一通り見た後『模写してえー!!』って気持ちが久々にわきまして、ざかざか描きました。DVDを借りてきて一時停止をしながら… 画像検索でもいいけど、自分の好きな画を模写したいのでね!とても楽しかった!まだ1、2話目しかしてないので、また借りてこなくては。

なので、公式ファンブック的な?ビジュアルブック的な?のが欲しい今日この頃です。



で、作画は前述した通りですが、作中で使われている音楽も個人的に超好きです。普段あまりサントラ的なものに興味はないのですが、全体を通しての雰囲気とかがとても好みです。映像とまた良く合うんだよなー!
爽やかで透明感があって、少しだけ切ない。

原稿の合間にお気に入りのプレイリスト再生してたら泣きそうになりましたからね。ちょっと影響力強すぎ。

お気に入りは『Rhythm of port town』と『Old days』です。ちなみに今『Rhythm~』の方をリピートしてます。
港町の爽やかで少し田舎なゆったりとした雰囲気と、主人公たちの瑞々しさというか、若さと言うかをとても綺麗に音にしているなぁと思います。
文章描いてる時はいいけど、原稿やってる時はヤバイです。なんかどんどん描いてるキャラクター達の顔がせつなくなっていく。だがこの切ない感じがたまらなく好き。

opとedもいいですねー
特にedは曲とedのシンクロ具合がとてもいい。


遥。


まこちゃん。


渚くん。


怜ちゃん。


凛。

表情の変わる一瞬を丁寧に描写してるのが個人的にとてもツボです。岩鳶メンツのダンスパートは一時停止のターンですね。
この表情見せたかったんじゃないかなーと、伝わってくるのっていいですね。私も伝えられるようになる!←

あと、本編の小ネタというか、キャラクターの動きもいい。キャラに無駄な動きがあると嬉しくなります。そういう一手間が、そのキャラクターの人間性をおおいに語ってくれる気がする。

漫画だと比較的描写しやすいんですよね。背景にちょろっと入れて変なことさせたりが簡単にできる。でもアニメーションってそうはいかんだろうなと。
ただ喋るのと、動きながら喋るのでは伝わってくる情報量が全然違いますよね。アニメーションにはそれができる。彼らの動きは観ていてとても楽しかったです。


さて、基本的に主人公至上主義な私。前述したように遥推しです。
メンバーが既にブログで書いてますが、先日皆で八景島の水族館に行ってまいりました。
お土産の一つがこちら。



霧島「みてーイルカの煎餅ー!遥だよー!」

妹「これシロイルカだけどな」

霧島「えっ」


なんかもう色々と末期です。したらば!

rin