夢
ややお久しぶりです遊木です。
最近なんだか、やりたいと思っていることの〆切が同時期に重なっていて地味に煮詰まっています。
この間のミーティングでは漫画組が事前にネームを描いていき、それを他のシナリオ組も交えて講評会をするというゼミをやったのですが、ここ最近ネームなり絵コンテなりを考えるタイミングが重なっていて、ちょっと頭の中がぐるぐるしています。
そのせいかわかりませんが、最近見る夢が妙にファンタジーです。
単純にファンタジーと言うと聞こえは良いですが、寝る前に「この話の主人公の過去はどうしよう…やっぱり幼少期に何かトラウマがあって…」とか考えていると、夢の中で明らかに人間でないものに追いかけられたり、よくわからないまま応戦しようとしても、自分の攻撃は全然あたらなかったりと、夢ならもっと夢主に都合のいいように展開しろよ!と思わせる夢ばかり見ます。
良く考えると自分は、夢の内容が結構現実に影響されやすいのかなぁと思いました。
学生時代は長期休みに入ると、かなりの割合で休み明けに宿題をがっぽり忘れる夢を見ていたし、合唱コンクールの前日は学校に遅刻する夢を見たし、テスト前は赤点取る夢ばっかり見ていた気がします。
…あれ、悪いことばっかりだ。
まぁ何か行事が近い時はそれに影響された夢を見ますが、普段見る夢も正直ネガティブなものばかりです。
多いのが、電車に乗ってるけど降りなきゃいけない駅に辿り着かないまま、何度も同じ路線を行ったり来たりする夢と、小学校か中学高校の校舎内で何か事件に遭遇している夢です。この年になっても結構制服着てる夢見るんですよね…なんでだろ。
ぶっちゃけ夢の内容を丸ごと覚えていたら、そんじゃそこらの話よりおもしろいものが作れる気がしますよね。私の場合明晰夢が多いので、夢の中で意識的に今見ている夢を頭に残そうと思うこともあるのですが、そう考え出すと急に今までの展開がぷっつり切れて別の内容になってしまうので、なかなかうまくいかないです。そして目覚めて少し経つと大抵内容を忘れます。
ただいくつか忘れられない夢もあります。
その中でも特にぞっとしたのが高校の時に見た夢です。
学校の旧校舎みたいなところに部活の先輩と入って行くのですが、どういうわけだか自分は「この校舎に入ったら二度と出てこれない」的な噂が広まっていることを事前に知っています。一緒にいた先輩も当然知っていて、2人で調査してる…みたいな感じなのですが、その校舎の廊下にはいくつも狭い部屋が並んでいて、その中に化け物みたいなのが沢山繋がれています。実際は暗かったので、何か化け物みたいなのが奥にいることがわかる、という夢独特の曖昧なニュアンスだったのですが、とにかく私と先輩は「なんかこの校舎でやばい実験がされている」という事実を突き止めます。
その後私たちは、夕方で西日が差し込んでいる出口に向かって走り、無事に校舎を出ます。でも、振り返ると一緒にいた先輩が出口で止まっているので、私も先輩のところに戻ります。すると先輩は何故かまた校舎内に入っていき、例の化け物っぽいものがいるところに私を連れて行きます。私は「どうしたのか」と先輩に質問しました。すると先輩は振り向いて、
「あなたのためにやっていたの」
と、私に言ったのです。
ここで目が覚めました。
当時は本当に怖くて、起きた途端に母に夢の内容をしゃべりました。なんでそんな夢を見たのかわかりませんが、大抵はどの夢も次に起こることが自分で予測できる、もしくは予感がするのに、その夢だけはまったく想像も予感もしていなかったオチだったので、心底ビビりました。一体どういう精神状態だったらあんな夢を見るのか…。
自分が見る夢の内容も興味深いですが、夢を題材に扱った作品も興味深いです。
漫画だとHOLiCや夢喰見聞とか。
HOLiCの胡蝶の夢になぞらえた、夢と現実の曖昧さ、これが夢なら誰が見ている夢なのか、的なニュアンス。夢喰見聞の、夢が現実に与える影響、現実の影響で生まれた夢、という流れもおもしろいです。
夢オチのタブーを使いながらも、それを覆す内容のものが好きなんですかね。
夢の中には自分が意識して考えるものより、よっぽどおもしろいネタが転がっているのは確か。
なんとかして、このネタをより多く抽出する方法を考えねば…ぬぬ。
枕元のメモ帳待機を復活させるか…。
aki
最近なんだか、やりたいと思っていることの〆切が同時期に重なっていて地味に煮詰まっています。
この間のミーティングでは漫画組が事前にネームを描いていき、それを他のシナリオ組も交えて講評会をするというゼミをやったのですが、ここ最近ネームなり絵コンテなりを考えるタイミングが重なっていて、ちょっと頭の中がぐるぐるしています。
そのせいかわかりませんが、最近見る夢が妙にファンタジーです。
単純にファンタジーと言うと聞こえは良いですが、寝る前に「この話の主人公の過去はどうしよう…やっぱり幼少期に何かトラウマがあって…」とか考えていると、夢の中で明らかに人間でないものに追いかけられたり、よくわからないまま応戦しようとしても、自分の攻撃は全然あたらなかったりと、夢ならもっと夢主に都合のいいように展開しろよ!と思わせる夢ばかり見ます。
良く考えると自分は、夢の内容が結構現実に影響されやすいのかなぁと思いました。
学生時代は長期休みに入ると、かなりの割合で休み明けに宿題をがっぽり忘れる夢を見ていたし、合唱コンクールの前日は学校に遅刻する夢を見たし、テスト前は赤点取る夢ばっかり見ていた気がします。
…あれ、悪いことばっかりだ。
まぁ何か行事が近い時はそれに影響された夢を見ますが、普段見る夢も正直ネガティブなものばかりです。
多いのが、電車に乗ってるけど降りなきゃいけない駅に辿り着かないまま、何度も同じ路線を行ったり来たりする夢と、小学校か中学高校の校舎内で何か事件に遭遇している夢です。この年になっても結構制服着てる夢見るんですよね…なんでだろ。
ぶっちゃけ夢の内容を丸ごと覚えていたら、そんじゃそこらの話よりおもしろいものが作れる気がしますよね。私の場合明晰夢が多いので、夢の中で意識的に今見ている夢を頭に残そうと思うこともあるのですが、そう考え出すと急に今までの展開がぷっつり切れて別の内容になってしまうので、なかなかうまくいかないです。そして目覚めて少し経つと大抵内容を忘れます。
ただいくつか忘れられない夢もあります。
その中でも特にぞっとしたのが高校の時に見た夢です。
学校の旧校舎みたいなところに部活の先輩と入って行くのですが、どういうわけだか自分は「この校舎に入ったら二度と出てこれない」的な噂が広まっていることを事前に知っています。一緒にいた先輩も当然知っていて、2人で調査してる…みたいな感じなのですが、その校舎の廊下にはいくつも狭い部屋が並んでいて、その中に化け物みたいなのが沢山繋がれています。実際は暗かったので、何か化け物みたいなのが奥にいることがわかる、という夢独特の曖昧なニュアンスだったのですが、とにかく私と先輩は「なんかこの校舎でやばい実験がされている」という事実を突き止めます。
その後私たちは、夕方で西日が差し込んでいる出口に向かって走り、無事に校舎を出ます。でも、振り返ると一緒にいた先輩が出口で止まっているので、私も先輩のところに戻ります。すると先輩は何故かまた校舎内に入っていき、例の化け物っぽいものがいるところに私を連れて行きます。私は「どうしたのか」と先輩に質問しました。すると先輩は振り向いて、
「あなたのためにやっていたの」
と、私に言ったのです。
ここで目が覚めました。
当時は本当に怖くて、起きた途端に母に夢の内容をしゃべりました。なんでそんな夢を見たのかわかりませんが、大抵はどの夢も次に起こることが自分で予測できる、もしくは予感がするのに、その夢だけはまったく想像も予感もしていなかったオチだったので、心底ビビりました。一体どういう精神状態だったらあんな夢を見るのか…。
自分が見る夢の内容も興味深いですが、夢を題材に扱った作品も興味深いです。
漫画だとHOLiCや夢喰見聞とか。
HOLiCの胡蝶の夢になぞらえた、夢と現実の曖昧さ、これが夢なら誰が見ている夢なのか、的なニュアンス。夢喰見聞の、夢が現実に与える影響、現実の影響で生まれた夢、という流れもおもしろいです。
夢オチのタブーを使いながらも、それを覆す内容のものが好きなんですかね。
夢の中には自分が意識して考えるものより、よっぽどおもしろいネタが転がっているのは確か。
なんとかして、このネタをより多く抽出する方法を考えねば…ぬぬ。
枕元のメモ帳待機を復活させるか…。
aki