夜中のカフェオレ最高! | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

夜中のカフェオレ最高!


はろん(*´∀`)ノ
どうもこんばんは霧島です。最近初めてカプリコを食べてまんまとはまりました。あれ超美味しいね。

さてさて漫画の進行状況ですが…まだ下書きです。あと10ページくらい、か。今日明日中に終わるかな…?とその前にトップ絵がまだだな…?他にもやることあるな…?(白目)
まぁやることは明確なのであとはやれば良いだけの話です。うむ。やってるうちに楽しくなってくる、私は根っこがお気楽に出来てるんだと思います。←

最低限の生活送りつつ明日は休みなので気持ち的には無敵です。気持ち的には。
今日もカフェオレが大活躍してくれそうな予感。良いもん大好きだもん。←

そうそう。原稿用紙が残り僅かになっていたので、昨日新しく買って参りました。あとマルチライナー。0.5と1.0です。活躍してくれよー!1.0は枠線に使います。私は吹き出しは基本的にGペンを使うのですが、今回はちょっとマルチライナーを…使ってみようかなと。考えております。物語の都合上ってのもあるのですが、まぁ試験的なものです。試し書きでアレだったらやめるけどね!

いつも画材は世界堂で買うのですが、最近はアニメイトばかり利用してます。なぜならポイントが山のようにあったからだ。でもそろそろ使い切るかなー漫画用の画材ばっか買ってるわ…本望です。←

そして少しネームからの話。

下書きの時点で少しネームと違うものになりつつある不思議。←

いや、私にとっては不思議でもなんでもないんだけど。
なんというかな…もちろんネームとまるで違うってわけではないんですが、ネームより下書きの方がキャラが生きてくるんですよね。おおまかな流れは変わりませんが、生き始めたキャラクター達が、所々で遊び始める。作品が完成に近づくにつれて、キャラクター達がより意思を持って動き出す気がします。気のせいではない、と思う。
もちろん彼らを創ったのは私なのだけれど、ネームの時より、より彼らが身近になる感覚です。あぁ、こいつはこう動くなって言うのが、ネームを描いてる時よりはっきり見えてくる。
ただ単に、キャラの作り込みが甘いのかもしれませんが。(死

なんにせよ、完成に近づくにつれて、よりキャラクターのことを知れるのが、私が漫画を描く上で楽しみにしてることの一つかもしれないなぁと思います。

添付は新しい原稿用紙。これ使ったことないから使うの楽しみですわ

rin



Android携帯からの投稿