アナログなのだよ
某バスケ漫画の緑の人ではないのだよ。
どうも遊木です。
先日漫画制作ドキュメンタリープロジェクトの特設ページが開通しました。TOPはメンバーの4人の描いた漫画のコマが、ランダム表示される仕様になってます。本サイトの方だと詳しく書かれていない、メンバー4人の好きな漫画や作家の情報もありますので、お暇なときにでものぞいてみて下さい。
さてさて、今月も早一週間が経ちましたが…漫画の進行報告をば。

はい、下描きに入りました(遅
本当は下描きまでデジタルでやろうかと思ってたんですが、やっぱりペンタブだとしっくりこないので、今まで通りアナログ作業です。
っていうか、実はアナログで絵を描くのがかなり久しぶりで、思わず消したい線があるときに、左手が消しゴムに伸びるのではなく、その場でCtrl+Zを押そうとするwwwww末期www
今回の漫画は今までで一番自己満足度が高く、そして一番自由に描いていますが、自分にとってもその他の誰かにとっても、心の片隅にそっと残るような作品になるよう頑張ります。
うおおおお
aki
どうも遊木です。
先日漫画制作ドキュメンタリープロジェクトの特設ページが開通しました。TOPはメンバーの4人の描いた漫画のコマが、ランダム表示される仕様になってます。本サイトの方だと詳しく書かれていない、メンバー4人の好きな漫画や作家の情報もありますので、お暇なときにでものぞいてみて下さい。
さてさて、今月も早一週間が経ちましたが…漫画の進行報告をば。

はい、下描きに入りました(遅
本当は下描きまでデジタルでやろうかと思ってたんですが、やっぱりペンタブだとしっくりこないので、今まで通りアナログ作業です。
っていうか、実はアナログで絵を描くのがかなり久しぶりで、思わず消したい線があるときに、左手が消しゴムに伸びるのではなく、その場でCtrl+Zを押そうとするwwwww末期www
今回の漫画は今までで一番自己満足度が高く、そして一番自由に描いていますが、自分にとってもその他の誰かにとっても、心の片隅にそっと残るような作品になるよう頑張ります。
うおおおお
aki